素粒子
よみ方
そりゅうし
英 語
elementary particle
説 明
物質を構成したり相互作用を媒介したりする、これ以上細かく分けられない最小単位の粒子(ただし量子力学により記述され粒子と波動の二重性を持つ)。
素粒子の標準模型は、12種類のフェルミ粒子と5種類のボース粒子からなり、計17種類の素粒子で構成されている(図1)。12種類のフェルミ粒子はスピン量子数
標準模型に含まれるフェルミ粒子には粒子と反粒子の2種類がある。粒子と反粒子は理論的にはほぼ対等な存在であるが、我々の住む宇宙では粒子が反粒子に比べて圧倒的に多い。この非対称性はバリオン数生成問題と呼ばれ、未解決の問題である。
2025年04月16日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。