ニュートリノ
よみ方
にゅーとりの
英 語
neutrino
説 明
電荷を持たないレプトンに分類される素粒子で、電子ニュートリノ()、ミューニュートリノ(
)、およびタウニュートリノ(
)の3種類(それぞれの反粒子を含めると6種類)ある。これらは電荷を持つレプトンである電子、ミューオン(ミュー粒子)、およびタウ粒子と対をなしている。他の素粒子と弱い相互作用しか起こさないため、検出には巨大な検出器が必要となる。素粒子の標準理論では質量ゼロとされているが、近年ニュートリノ振動の観測によりわずかな質量を持つことが示唆されている。ニュートリノ天文学も参照。
2021年09月30日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。