重力
よみ方
じゅうりょく
英 語
gravity
説 明
物体がその質量に比例して受ける力。また、質量を持つ物体間に間の距離の二乗に反比例して働く力(万有引力)。重力相互作用ともいう。素粒子物理学では、自然界に存在する四つの力のうちの1つである(他の3つは電磁気力、弱い力、強い力である)。天体の運動では重力が支配的な役割を果たす。ニュートン(I. Newton)は古典力学で重力を定式化したが、アインシュタイン(A. Einstein)は一般相対性理論により重力を時空の構造に組み込んだ。一般相対性理論の結果は、重力が弱い極限では古典力学の結果と一致する。万有引力の法則も参照。
2018年12月13日更新