天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

セーガン

 

よみ方

せーがん

英 語

Sagan, Carl Edward

説 明

アメリカの天文学者、惑星科学者(1934-96)。ニューヨーク生まれ、シカゴ大学を卒業して同大で1960年に天文学で学位を取得した。その後、カリフォルニア大学、スミソニアン天体物理観測所、ハーバード大学を経て、1971年にコーネル大学の教授に就任する。学問的業績は、金星が温室効果による高温高圧の大気を持つこと、土星の衛星タイタン木星の衛星エウロパに有機物質の液体の海があることを予見したこと、火星の砂嵐、核戦争による”核の冬''など、惑星科学の多くの分野にわたる。地球外知的生命体探査(SETI)の強力な擁護者で、NASAの惑星探査計画でも指導的役割を果した。また、啓発的なテレビ番組や多くの著書を書いたことでも知られる。

2018年03月10日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    セーガン
    http://en.wikipedia.org/wiki/Carl_Sagan