天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

高密度星

 

よみ方

こうみつどせい

英 語

high-density star

説 明

恒星核融合などによる熱運動の圧力、もしくは放射の圧力によって自己重力を支える。したがって、絶対温度がゼロになると潰れてしまうことになる。ところが半整数のスピンを持つフェルミ粒子パウリの排他原理により、絶対温度がゼロでも有限の運動量(最大値をフェルミ運動量という)をもつ。この運動量が圧力(縮退圧)を生む。このようなコアを持つ星を縮退星と呼び、高密度になるので高密度星、あるいはコンパクト星とも呼ぶ。

白色矮星褐色矮星などは、電子による縮退圧で支えられる。これらより密度がさらに高い場合、フェルミ運動量も高くなる。電子のフェルミエネルギー中性子陽子の質量差に相当するエネルギーより大きくなると、電子は陽子に吸収されて中性子に変わる。中性子星はこのような中性子の縮退コアを持つ高密度星である。中性子星のコアの最深部では、クォークなどが縮退している可能性も考えられている。中性子星の質量には上限があり、それを超えると自己重力を支えられなくなり、重力崩壊してブラックホールになる。ブラックホールも高密度星と呼ばれることがある。

2022年03月03日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます