天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

重力波

高

よみ方

じゅうりょくは

英 語

gravitational wave

説 明

一般相対性理論などの相対論的な重力理論一般に予言される重力場の波動的振動。流体力学における重力波(gravity wave)とは別のものである。

一般相対性理論では、重力波は物質の四重極モーメント以上の高次モーメントの時間変化から放射される横波で、 その伝播速度は光速度に等しい。プラスモードとクロスモードと呼ばれる2つの偏光があり、 振動方向は45度違っている。1984年にパルサー連星PSR1913+16 における重力波放射による公転軌道周期の減少が観測され、 その減少率が一般相対性理論の予言と一致することから、重力波の存在は間接的に証明された。

重力波は電磁波を用いた通常の天文学的手段では観測できないブラックホールの形成過程、宇宙初期など超強重力場中における天体現象を 観測する唯一の手段であり、アメリカ、ヨーロッパ、日本、インドなどで大型レーザー干渉計を用いた重力波検出器(重力波望遠鏡ともいう)が建設された、あるいは建設中である。

このうちアメリカで建設されたLIGO (Laser Interferometer Gravitational-WaveObservatory)で、2015年9月14日、400メガパーセク(400 Mpc=13億光年)の彼方で太陽質量の約36倍と29倍の二重ブラックホール連星が合体して太陽質量の62倍のブラックホールができた時の重力波が初めて直接検出された。その後2017年8月までに二重ブラックホール連星の合体に伴う重力波が3回観測された。これらの重力波の発生源は、検出の年月日をつけてGW150914、GW151226、GW170104、GW170814と呼ばれている。この4回の重力波の発生源となった連星をなすブラックホールの質量は太陽質量の20倍を超えるものが多く、また合体後のブラックホールの質量はどれも太陽質量の20倍以上、最大のものは62倍である。さらに、2019年5月21日にはそれまでの記録を大幅に超える事象(GW190521)が観測された。GW190521では、太陽質量の85倍と66倍のブラックホールが合体して142倍のブラックホールが生成され、太陽質量の約8倍に相当するエネルギーが重力波として放出された。従来X線で観測されている天の川銀河銀河系)内のブラックホールは太陽質量の10倍以下のものがほとんどなので、このような大質量のブラックホールの形成過程についても謎が生じている。

2017年8月17日に観測された5例目の重力波(GW170817)は二重ブラックホール連星の合体ではなく二重中性子星連星の合体によるものであった。銀河系から40メガパーセク(40 Mpc=1.3億光年)という近距離にある銀河NGC4993で、二つの中性子星が合体して重力波が発生してキロノバという大爆発が起きたことがすべての波長の電磁波で観測された。この観測から、キロノバでr過程により実際に金属(重元素)が合成されたことがほぼ確実と考えられるようになった。

その後も重力波の観測は進み、2021年までに観測された重力波は90例に達した。今後観測例が増えることを想定して、名称にはGW200322_091133のように観測時刻もつけるようになった。
イベントホライズンテレスコープマルチメッセンジャー天文学も参照。

重力波イベントの検出記録(LIGO-Virgo-KAGRA Collaboration)
https://www.ligo.org/detections.php
2020年3月までに検出された重力波イベントのカタログ
https://www.ligo.org/detections/O3bcatalog.php


Gravitational wave observation GW150914 with black hole merger simulation

https://youtu.be/-vYJdh8wALg


中性子星とブラックホールの合体を描いた動画「Neutron star-black hole merger」
(提供:Carl Knox, OzGrav – Swinburne University)

https://www.youtube.com/embed/dACjwnMhUJg


合体するブラックホールとその周りの空間のゆがみ。
クレジット: SXS (Simulating eXtreme Spacetimes) プロジェクト
https://www.black-holes.org/

https://www.youtube.com/embed/1agm33iEAuo

2024年05月13日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    初めて観測された重力波(GW150914)。ワシントン州の Hanfordとルイジアナ州のLivingstonにあるLIGOの2台の重力波検出器で検出した信号がモデルシミュレーションとよく一致している。色つきの図は、時間とともに重力波の周波数が高くなっていく様子を示している。
    https://www.ligo.org/detections/GW150914.php より。
    質量既知のブラックホールのデータ(銀河の中心にある大質量ブラックホールは含まれていない)。以下の二つのサイトにある図を合体させて製作。
    http://www.ligo.org/detections/GW170104.php
    http://ligo.org/detections/GW170814.php
    質量が既知であるブラックホールと中性子星の質量を示す図。縦軸は太陽質量を単位とした質量、横軸は特に意味はない。ブラックホールの(BH)のうち、X線などの電磁波によって質量が測定されたものは紫、重力波で測定されたものは青で示されている。電磁波で質量が測定された中性子星は黄色、重力波で検出された中性子星はオレンジ色で示されている。重力波で検出された最大質量のブラックホールを生成したGW190521は目立つように図の中央におかれている。
    出典:https://www.ligo.org/detections/GW190521/
    Image credit: LIGO-Virgo/Northwestern U./Frank Elavsky & Aaron Geller
    2021年までに重力波と電磁波で観測されたブラックホールと二重中性子星連星の質量。種別毎に色が変えてある。縦軸は太陽質量単位での質量で、横軸はデザイン上の配置で物理的意味はない。もともとあった二つの天体(連星)とそれが重力波を出して合体したあとの天体を縦矢印でつないである。
    https://www.ligo.caltech.edu/news/ligo20211107の図に日本語ラベルを追記。