天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"高等计算机工程学院毕业证成绩单教育部留学服务留信认证QQ微信168899991(Ecole Supérieure de Génie Informatique毕业证degree offer diploma Transcript)273"の検索結果(3276件)

ホモロガス構造 homologous structure

一般的には、ある構造物に力が加わって変形したときにその構造物の形状があらかじめ指定した形状になるような変形をホモロガス変形と呼び、そのような構造をホモロガス構造という。放物面となっている電波望遠鏡の主鏡は大型になると構造[…]

ボリソフ彗星 2I/Borisov

オウムアムアに次いで2番目に発見された恒星間天体。2019年8月30日に、アマチュア天文学者のボリソフ(Gennady Borisov)がクリミア半島の施設で、自作の65 cm望遠鏡による観測で彗星らしく見える天体を発見[…]

ポリトロープ polytrope

圧力 P が密度 ρ の関数として、P= Kρ (1+1/n) のように変化する場合の球対称自己重力構造のこと(Kは定数)。この関数はポリトロープ関係、n はポリトロープ指数と呼ばれる。この関係を仮定するとレーン-エムデ[…]

ボルツマン定数 Boltzmann constant

気体定数をアボガドロ定数で割った値で、一般に k あるいは kB で表される。この定数と温度の積 kT は、ボルツマン因子 (=exp(-E/kT)) など、統計物理学の基本法則によく現れる。 2019年5月20日[…]

ボルツマン分布 Boltzmann distribution

熱平衡にある古典的な粒子の確率統計。エネルギーが Ei の状態にある分子の数が exp (-Ei/kBT) に比例することを表している。ここで kB とT はボルツマン定数と系の温度を表す。量子性を考慮するとフェルミ統計[…]

ボルツマン方程式 Boltzmann equation

気体分子の位置と速度に関する分布関数の時間変化を表す方程式。星団や銀河の星の力学的進化や、ダークマターの運動を記述することにも用いられる。質量 $m$ の粒子の分布関数を $f$ とすると と表される。ここで $\[…]

ポロイダル磁場 poloidal magnetic field

天体のもつ磁場のうち、回転軸などの対称軸を含む面内の磁場成分。極座標 (r, θ, Φ) で記述する場合には磁場の (r, θ) 成分のことである。残る磁場成分をトロイダル磁場という。

ボロメータ bolometer

入射電磁波のエネルギーを熱エネルギーに変換して検出する種類の検出器の総称。電磁波のエネルギーを熱化して検出するので原理的には全ての周波数で使用できるが、多数の光子が次々と検出される場合には検出器自体の波長分解能力はほとん[…]

ボン掃天星表 Bonner Durchmusterung

1852年から1859年にかけて、ドイツのボン天文台での観測に基づいてアルゲランダー(F. Argelander)が中心となって編纂した星表と星図。北天の9.5等より明るい星324,000個の位置と等級が記載されている。[…]

ボンディ Bondi, Hermann

オーストリア出身のイギリスの理論天文学者(1919-2005)。定常宇宙論を提唱し、ビッグバン宇宙論に対抗した。ボンディ、ホイル(F. Hoyle)、ゴールド(T. Gold)の1948年の定常宇宙論は、連続的な物質生成[…]

マージャー(銀河の) merger

銀河同士が合体した痕跡を残している銀河のこと。合体銀河とも言う。マージャーはまた、銀河同士が合体することを指すこともある。相互作用の際の強い潮汐力によって星やガスがはぎ取られてできる尾(テイル)状の構造などがしばしば見ら[…]

マーズエキスプレス探査機 Mars Express

ヨーロッパ宇宙機関(ESA)が2003年6月に打ち上げた火星探査機で、12月25日に火星に到着した。着陸船ビーグル2は失敗したが、軌道船は2024年時点でも観測を継続している。ステレオカメラ、可視光-赤外分光器、紫外赤外[…]

マーズエクスプロレーションローバー計画 Mars Exploration Rover Mission

アメリカ航空宇宙局(NASA)が、火星表面の地質を観察して岩石を分析することを目的として、2機の無人探査車(マーズローバー)を火星に送り込んだ計画。MERと略称されることがある。2機のローバーはそれぞれスピリット(MER[…]

マーズグローバルサーベイヤー探査機 Mars Global Surveyor

アメリカ航空宇宙局(NASA)が1996年に打ち上げた火星探査機。2006年11月まで観測を行った。高分解能カメラ、広角カメラ、レーザー高度計、赤外線放射分光計、磁力計などが搭載された。また、マーズローバ着陸機との電波を[…]

マーズパスファインダー探査機 Mars Pathfinder

アメリカ航空宇宙局(NASA)が1996年に打ち上げた火星着陸探査機。低コストの惑星探査ミッションであるディスカバリー計画の1号機である。1997年7月、バイキング計画から20年以上たって、火星のアレス(エリーズ)谷と呼[…]

マイクロクェーサー microquasar

天の川銀河(銀河系)内にある相対論的ジェット天体をいう。活動銀河核との類似性からクェーサーのミニチュア版という意味でマイクロクェーサーと呼ばれる。電波観測によって、さそり座X-1やみずがめ座R星などでジェットが発見されて[…]

マイクロチャンネルプレート microchannel plate

電子などの荷電粒子や紫外線、X線検出器の一種で、内径 10-100 μm、長さ2 mm程度の鉛ガラスの細管を多数束ねて平板上にし、両端に1 kV程度の電圧をかけた装置。穴に電子が入射すると、電圧で加速されて管壁にぶつかり[…]

マイクロデンシトメータ microdensitometer

測微濃度計を参照。

マイクロ波 microwave

波長が0.1-100 mm程度の範囲の電波の名称。その中で波長の短い順にサブミリ波、ミリ波、センチ波と細分されることがある。電磁波、電波、宇宙マイクロ波背景放射も参照。

マイクロフォトメーター microphotometer

測微濃度計を参照。