暦(れき)
よみ方
れき
英 語
ephemeris
説 明
時の流れを測り記録する体系をいう。そのための方法論(暦法)を含めることもある。暦には、天体の推算位置を天体力学により計算し、時刻の関数として示す天体暦、天体暦に基づいて航海する船が天体の観測から自分の位置を知るために便利なように作られた航海暦、日常生活になじみ深い、いわゆるカレンダーなどがある。日本の天体暦には国立天文台(NAOJ)が発行する暦象年表、海上保安庁海洋情報部が発行していた天体位置表(平成22年版が最終で発行停止)、航海暦には同じく海上保安庁発行の天測暦と天測略暦がある。
2020年03月01日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。