天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

2017年08月26日 理論

ボトムアップシナリオ

宇宙の構造形成がどのように進んだのかという問題に対する一つのシナリオ。ボトムアップシナリオでは、超銀河団よりも銀河団が先に形成され、銀河団よりも銀河が先に形成され、というように、小さな階層の構造ほど宇宙の初期に形成された […]

2017年08月26日 時と暦

報時信号

時刻標準を知らせるための信号。古くは太鼓や鐘、午砲などがあったが、現在では電波による無線報時信号が使われている。無線報時には短波標準電波報時と長波-超長波標準電波報時がある。国内では、長波標準電波(JJY)が情報通信研究 […]

2017年08月26日 理論

放射流体力学

放射によるエネルギー輸送や運動量輸送を取り扱う流体力学。一般に、放射過程は流体に対してエネルギーや運動量の輸送を担うため、放射輸送過程と流体力学過程は密接に関係する。放射圧や放射流束が流体の力学運動に直接影響を及ぼす場合 […]

2017年08月26日 観測天文学

星生成率密度(宇宙の)

宇宙全体を平均して、単位共動体積あたり、どれだけの星が単位時間内に生まれているかを表す値。1立方メガパーセクあたりの星形成率で表し、$[M_{\odot}\,{\rm Mpc}^{-3}\,{\rm y}^{-1}]$ […]

2017年08月26日 天文学史

ボーデの法則

チチウス-ボーデの法則を参照。

2017年08月26日 理論

放射優勢期

宇宙の支配的なエネルギー成分が放射成分となっている時期のこと。物質優勢期(宇宙の)を参照。

2017年08月26日 理論

ポストニュートン近似

一般相対性理論における近似法の一つで、重力場が弱い場合のアインシュタイン方程式を、ニュートン近似から出発し、物質の速度の光速に対する比(v/c)を展開パラメータとして逐次近似を進めていくことにより解く方法。二重中性子星連 […]

2017年08月26日 理論

保存力

力 $\boldsymbol{F}$ が位置だけの関数であるポテンシャル ${\it \Phi}(\boldsymbol{r})$ を用いて、 $\boldsymbol{F}=-\nabla {\it \Phi}$ のよ […]

2017年08月26日 理論

ポテンシャル

たとえば、高いところにある物体は下に落ちることで何か仕事をすることができる。また、同じ符号の電荷を近づけておくと、離れるときに何か仕事をすることができる。このように、その場所にいることで持つ、仕事をする能力のことをポテン […]

2017年08月26日 理論

ポリトロープ

圧力 P が密度 ρ の関数として、P= Kρ (1+1/n) のように変化する場合の球対称自己重力構造のこと(Kは定数)。この関数はポリトロープ関係、n はポリトロープ指数と呼ばれる。この関係を仮定するとレーン-エムデ […]

2017年08月26日 理論

ボルツマン定数

気体定数をアボガドロ定数で割った値で、一般に k あるいは kB で表される。この定数と温度の積 kT は、ボルツマン因子 (=exp(-E/kT)) など、統計物理学の基本法則によく現れる。 2019年5月20日より施 […]

2017年08月26日 理論

ボルツマン分布

熱平衡にある古典的な粒子の確率統計。エネルギーが Ei の状態にある分子の数が exp (-Ei/kBT) に比例することを表している。ここで kB とT はボルツマン定数と系の温度を表す。量子性を考慮するとフェルミ統計 […]

2017年08月26日 理論

ボルツマン方程式

気体分子の位置と速度に関する分布関数の時間変化を表す方程式。星団や銀河の星の力学的進化や、ダークマターの運動を記述することにも用いられる。質量 $m$ の粒子の分布関数を $f$ とすると $$\frac{\partia […]

2017年08月26日 理論

ホーキング放射

ベッケンシュタイン(J. Bekenstein)の先駆的研究によってブラックホールは、その表面積に比例したエントロピーを持った熱力学的対象として扱われることが示唆された。1975年、ホーキング(S. Hawking)はシ […]

2017年08月26日 理論

放射抵抗

放射すなわち大量の光子の存在自体によって、光源の周辺の空間には放射場のエネルギーが存在する。エネルギーは質量と等価で慣性をもつので、放射場の中を運動する粒子は、速度ベクトルと反対方向に、ほぼ速度の大きさに比例する抵抗を受 […]

2017年08月26日 理論

放射輸送

電磁波(光子)によるエネルギー輸送のこと。天文学では、主にプラズマや中性ガスなどで構成される媒質中での電磁波の伝搬に関して、そのエネルギー輸送率に着目して記述することが多い。電磁波(光子)によるエネルギー輸送過程を記述す […]

2017年08月26日 理論

崩壊時間

速度分散がゼロの天体の集団が、お互いの重力で自由落下(重力収縮)して崩壊するのにかかる時間のこと。自由落下時間ともいう。 ある銀河が距離 R だけ離れた質量 M の銀河集団に引きつけられて落下する場合を考えると、その加速 […]

2017年08月26日 理論

放射圧

光子の運動量に起因する圧力。光圧ともいう。圧力はランダムに運動する粒子の衝突時の運動量変化に対応する力で、光子とガス粒子間の衝突の場合が放射圧となる。すなわち、ガスが光を吸収あるいは散乱すると放射の力を受けることになる。 […]

2017年08月26日 観測天文学

放射圧加速

ブラックホールなど高密度星周辺に形成された降着円盤が放射する強烈な光の圧力(放射圧)によって、ジェットのプラズマガスを駆動するメカニズムである。 放射圧加速には、円盤や風を構成するガスの温度が1万K 程度で有効に働く線吸 […]

2017年08月26日 観測天文学

放射温度

放射の性質を特徴づけるような温度のことを放射温度と呼ぶ。考えている場合によって、色温度を指す場合や、輝度温度を指す場合がある。


Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs775774/astro-dic.jp/public_html/wp-content/themes/astro-dic2023/archive.php on line 33

関連画像

画像をクリックすると拡大されます