天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"蒙彼利埃大学综合理工学院毕业证成绩单教育部留学服务留信认证QQ微信199959876(Ecole Polytechnique Universitaire de Montpellier毕业证degree offer diploma Transcript)Kg8X"の検索結果(3271件)

サハ-ボルツマンの式 Saha-Boltzmann equation

電離平衡と熱平衡を仮定した場合に、あるエネルギー準位をとる粒子の割合を表す式。電離段階$\alpha$でエネルギー準位iにある粒子の密度を$n_i^{\alpha}$、イオン化エネルギーを$I^{\alpha}$、励起エ[…]

サハロフの3条件 Sakharov 3 conditions

バリオン数ゼロの状態から、正味のバリオン数(バリオン数から反バリオン数を引いたもの)を生成するために必要な条件のこと。 1. バリオン数を破る反応、つまり、前後でバリオン数が変化するような反応が存在すること。 2. […]

座標時 coordinate time

アインシュタイン(A. Einstein)の特殊相対性理論によれば、ニュートン力学のような絶対的な時間は存在せず、時間と空間を一緒にして4次元の時空間として考えなければならない。このように、時間も1つの座標としてとらえて[…]

座標条件 coordinate condition

一般相対性理論は座標の取り方に依らない理論である(一般共変性)。そのため、その基礎方程式であるアインシュタイン方程式は座標系に陽に依存しないテンソル式で表現され、任意の座標系で具体形を書き下すことができる。しかし、座標の[…]

サブビームプリズム sub-beam prism

光学くさびを参照。

サブミリ波 submillimeter(radio)wave

電波の中で最も短い波長(0.1-1 mm程度)をもつものの名称。 ミリ波やサブミリ波では低温度の星間物質(分子雲や星間ダスト)中にある分子の輝線が多く観測される他、ダストの熱放射もこの波長域に強度ピークを持つ。サブミリ[…]

差分撮像法 differential imaging

太陽系外惑星や原始惑星系円盤の直接観測における観測・解析手法のひとつ。単に差分撮像ということもある。大別して、分光差分撮像法、偏光差分撮像法、角度差分撮像法がある。 分光差分撮像法は、天体からの光をプリズムなどの分散素[…]

差分法 difference method

微分方程式を数値的に解くための方法。差分法では、微分方程式に現れる微分を差分に近似することによって、微分方程式の解を数値的に求める。たとえば時間発展型の偏微分方程式の場合には、連続した時間と空間を有限個の離散的な点で表現[…]

サルピーター Salpeter, Edwin Ernest

サルピーター(Edwin Ernest Salpeter;1924 - 2008)は、オーストリア生まれで、10代でオーストラリアに帰化し、主にアメリカ合衆国で活躍した天文物理学者。シドニー大学で数学と物理学を学び、イギ[…]

サルピーターの初期質量関数 Salpeter's initial mass function

初期質量関数を参照。

サロス周期 Saros

同じような状況の日食が起こる周期で、約6585.32日(18年と11日、ただしうるう(閏)年が5回あれば10日)である。単にサロスということもある。ほぼ18年を 周期として同じような日食が起こることは、既に紀元前600年[…]

残骸円盤 debris disk

デブリ円盤のこと。  

散開星団 open cluster

数十から数百個の星が比較的ゆるく集合した星団。密度は球状星団ほど高くない。銀河円盤の渦巻腕中にあり、種族Iの星からなる。生まれて間もない星の集団であるので、青白い高温のO型星, B型星が目立つ。分子雲の中で誕生したばかり[…]

三角視差 trigonometric parallax

年周視差を参照。

Ⅲ型バースト type-3 burst

電波バースト(太陽の)を参照。

残光 afterglow

アフターグローを参照。

散光星雲 diffuse nebula

ガス星雲を参照。

散在銀河 field galaxies

宇宙の平均的な環境にある銀河。フィールド銀河ともいう。高密度環境にある銀河団銀河の対になる概念として用いられることが多い。しかし、銀河を取り巻く環境は連続的に変化するため、ある銀河が散在銀河かそうでないかを明確に区別する[…]

散在星 field star

星団をなしていない恒星のこと。フィールド星ともいう。天の川銀河のバルジや円盤部にある星は星団をなしているものもあるが、そうでないものも多く、夜空に見える3等星くらいまでの星はほとんどが散在星である。散開星団が起源で、それ[…]

散在流星 sporadic meteor

流星のなかで、流星群に属さないランダムな成分を指す。放射点はなくさまざまな方向で観測される。季節変化があり、北半球では夏から秋にかけて多く、冬から春の期間は少ない。彗星から放出されてから時間がたってダストトレイルから拡散[…]