磁気単極子
よみ方
じきたんきょくし
英 語
magnetic monopole
説 明
単一の磁荷を持つ仮説上の素粒子。モノポールともいう。ディラック(P.A.M. Dirac)は1931年、磁荷が存在するならばcgsガウス単位系で
(
は整数、
は光速度、
は電気素量(素電荷)、
は換算プランク定数)という条件により磁荷が量子化されることを示した。素粒子相互作用の大統一理論では、統一スケールに近い超大質量の磁気単極子が安定解として予言されるため、多くの探索実験が行われたが、決定的な存在証拠は見つかっていない。インフレーション理論も参照。
2019年09月05日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。