ガウス
よみ方
がうす
英 語
Gauss, Carl Friedrich
説 明
ドイツの数学者(1777-1855)。貧しい労働者の子として生まれたが、幼少から数学的才能を発揮したため、援助を得て1798年にゲッティンゲン大学を卒業した。20歳代前半までに、正17角形の作図法、楕円関数の二重周期性、最小自乗法、代数学の基本定理の証明、整数論など、画期的研究成果をあげた。1801年に発見された小惑星ケレスと第2の小惑星パラスの軌道決定、および軌道決定理論は天文学上の大きな業績である。1807年にはゲッティンゲン大学教授と同天文台長を務め、測地学、地磁気学でも多くの優れた研究成果を残した。
2018年08月14日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。