はやぶさ2探査機
よみ方
はやぶさつーたんさき
英 語
Hayabusa2 Spacecraft
説 明
宇宙航空研究開発機構(JAXA)のはやぶさ探査機の後継機。直径約900 mの小惑星であるリュウグウ(Ryugu)の詳細な観測とサンプルリターンを目的とした。リュウグウは、はやぶさ探査機がサンプルを持ち帰ったイトカワと同じ地球接近小惑星の一つであるが、スペクトル型がC型の炭素質小惑星で、S型の小惑星イトカワと比べるとより始原的な天体で、有機物や含水鉱物をより多く含んでいると考えられている。
はやぶさ2は2014年12月3日にJAXAにより打ち上げられた。イオンエンジンを主な駆動力として、姿勢制御には太陽光の光圧を利用するソーラーセイルモードを併用している。2015年12月3日に地球スイングバイでリュウグウへ向かう軌道に入り、2018年6月27日にリュウグウに到達した。はやぶさ2の主な観測装置としては、科学観測や航法のための写真を撮影する光学航法カメラ(可視-近赤外)、表面温度を調べる中間赤外カメラ(8-12ミクロン)、表面の鉱物を調べる近赤外分光計(1.8-3.2ミクロン)、リュウグウと探査機の間の距離を測定するレーザー高度計(30 m-25 km)がある。
2018年6月27日のリュウグウ到達後、はやぶさ2はリュウグウのそばのホームポジション(リュウグウと地球を結ぶ方向でリュウグウ表面から約20 kmの高さ)に滞在し、ここをベースとして20 km程度の範囲を移動して、さまざまな観測と着陸サンプリング(タッチダウン)を行った。また、MASCOTとミネルバ2という小型着陸機とローバで表面の詳細観測も行った。
2018年9月21日にはミネルバ2をリュウグウに向けて投下した。リュウグウ表面で移動中にミネルバ2が撮影した写真が22日に送られてきて、ミネルバ2が着地に成功したことが確認された。2019年2月22日には、はやぶさ2が最初のタッチダウン(着地)を行い岩石と砂などのサンプルを採取することに成功した。同年4月5日には、はやぶさ2から切り離された衝突装置により、リュウグウ表面に直径約10 mのクレータを作ることに成功した。7月11日にはクレータ内部からサンプルを採取するため、はやぶさ2が2度目のタッチダウンを行い、日本時間午前10時6分頃サンプル採取に成功した。
はやぶさ2は2019年12月にリュウグウを離れて地球帰還の途につき、ほぼ1年後の2020年12月に地球に帰還接近し、12月6日未明、サンプルが入ったカプセルを切り離した。カプセルは日本時間午前2時54分にオーストラリア南部ウーメラ近くの砂漠に着地し、現地チームが無事回収した。はやぶさ2がリュウグウから持ち帰った約5.4グラムの砂や小石は、世界の研究機関に配布され分析が進んでいる。日米の研究チームの分析により、15種類以上のアミノ酸が検出されたことが2022年6月6日に報道された。アメリカNASAのアポロ計画により1969年に初めて月の岩石や砂が、その後旧ソ連のルナ計画でも月の砂が地球に持ち帰られた。今世紀になってからは、スターダスト計画(NASA)により彗星塵が、そして我が国のはやぶさ計画(JAXA)では小惑星「イトカワ」のサンプルが持ち帰られた。スターダストの彗星塵と隕石のいくつかからアミノ酸が見つかっているが、 岩石質の小惑星イトカワや月からはアミノ酸は見つかっていなかった。今回のリュウグウの物質の分析により、小惑星からはじめて生命の源となるアミノ酸の存在が確認されたことになる。
カプセルを切り離したはやぶさ2は、新しい旅に向かっている。この延長されたミッションのことを「はやぶさ2拡張ミッション」、愛称として「はやぶさ2♯」(ハヤブサ・ツー・シャープ)と呼んでいる。SHARP(シャープ)は、Small Hazardous Asteroid Reconnaissance Probe の頭字語で、地球に衝突する可能性がある小さいが危険な小惑星を調査するという意味と、拡張ミッションがさらに挑戦的であること(英語のシャープには「尖った」とか「鋭い」という意味がある)を表現している。2026年に小惑星2001CC21を経由(フライバイ)し、2031年に小惑星1998KY26にランデブーする予定である。
また、NASAが2016年9月に打ち上げたオサイリス・レックス(OSIRIS REx;オシリス・レックスと呼ばれることもある)が小惑星ベンヌ(Bennu;べヌーと呼ばれることもある)からサンプルを採取した。サンプルを収納したカプセルは2023年9月に、アメリカ合衆国ユタ州の砂漠にパラシュートで着地し回収された。
JAXAのはやぶさ2ホームページ: http://www.hayabusa2.jaxa.jp/
はやぶさ2探査機ミッションの解説動画
クレジット:JAXA宇宙科学研究所
https://youtu.be/KHir75B1Wo4
「はやぶさ2」搭載の小型モニタカメラが撮影した小惑星リュウグウへの第1回目タッチダウンの様子。日本時間2019年2月22日。動画の再生速度は実際の時間の5倍速。
クレジット:JAXA宇宙科学研究所
京都大学岡山天文台のせいめい望遠鏡で撮影した、はやぶさ2からカプセルが遠ざかって行く動画
https://www.youtube.com/embed/sGnMPvdCmP8?si=_x2nRUM-fh3m7rNv”
2024年05月02日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。