熱制動放射
よみ方
ねつせいどうほうしゃ
英 語
thermal bremsstrahlung
説 明
荷電粒子が減速を受けることで電磁波を放射するメカニズムを制動放射という。そのうち熱平衡にある電子プラズマからの制動放射を熱制動放射という。自由-自由放射と呼ばれることもある。プラズマの温度を、放射の振動数を
、プランク定数を
、ボルツマン定数を
とすると、放射体が光学的に薄い場合は、熱制動放射の強度は電子のボルツマン分布のため低周波(
)では周波数によらずにほぼ一定で、高周波(
)では高周波数に向かって急激に減少する。これを利用してスペクトルの形状からプラズマの温度が推定できる。また放射が電子とイオン(陽子)の衝突によって起こるため放射強度は電子の数密度の2乗に比例する。このことから放射強度を測ることで電子の数密度が推定できる。
2018年04月19日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。