天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

2017年08月26日 観測天文学

バイアス

バイアスとは、もともと「偏り」という意味を持ち、さまざまな分野で広く使われる言葉である。天文学では、次の2つの意味で使われる。 1. 観測手法や測定方法に内在する系統的な誤差の原因。系統誤差を参照。 2. 電子回路に与え […]

2017年08月26日 装置・施設・データベース

汎用計算機

特定のアプリケーションに特化した特別なハードウェアを持たず、Fortran などの高級言語で書いたプログラムを実行できる計算機。これに対して、特定のアプリケーションに特化したハードウェアを持つ計算機を専用計算機という。

2017年08月26日 装置・施設・データベース

パロマーシュミット望遠鏡

パロマー天文台にある口径48インチ(122 cm)のシュミット望遠鏡。1987年にサミュエルオシン-シュミット望遠鏡という愛称がつけられた。今日まで、実質上世界最大のシュミット望遠鏡として活躍している(口径ではドイツのタ […]

2017年08月26日 装置・施設・データベース

パイオニア探査機

太陽系探査のために1958年から1973年まで相次いで打ち上げられた、アメリカ航空宇宙局(NASA)の探査機。3号までは月を目指していたが、いずれも失敗。4号(1959年3月打ち上げ)は月に60000 kmまで近づき地球 […]

2017年08月26日 装置・施設・データベース

パイオニアビーナス探査機

アメリカ航空宇宙局(NASA)による金星探査計画。パイオニアビーナス1号は、1978年5月20日に打ち上げられ、レーダーにより金星全体の地形のマッピングを行った。雲や大気の観測や太陽風粒子の観測を、1992年まで継続して […]

2017年08月26日 装置・施設・データベース

バイキング探査機

アメリカ航空宇宙局(NASA)が1975年に打ち上げた2組の火星探査計画。バイキング1号と2号はそれぞれ軌道船と着陸船で構成され、軌道船は火星表面の詳細な画像を取得した。1号着陸船は1976年7月20日、クリュセ平原に着 […]

2017年08月26日 星間物質と星形成

林トラック

HR図上で縦に移動するTタウリ型星の進化の道筋のこと(図参照)。 重力エネルギーを解放して輝いているTタウリ型星はほぼ星全体が対流状態になっている。また、星の表面付近で H– イオンの連続吸収が卓越しているた […]

2017年08月26日 星間物質と星形成

林の禁止領域

HR図上で林トラックの右側(低温側)の領域のこと。この領域には平衡状態にある恒星が存在できないという意味で禁止領域(forbidden zone)と呼ばれる。

2017年08月26日 装置・施設・データベース

ハーバード大学天文台

アメリカのハーバード大学の研究所として1839年に設立された。マサチューセッツ州ケンブリッジにある。1973年以降はスミソニアン天文台(1890年設立)とともに、ハーバード-スミソニアン天体物理学研究センターとして運営さ […]

2017年08月26日 装置・施設・データベース

バイエル星図

ウラノメトリアを参照。

2017年08月26日 時と暦

薄明

日の出前と日の入り後、太陽が地平線以下にあるのに空が完全に暗くならない時間帯のこと。これは、太陽の光が上空の大気で散乱されて光っているためであり、空の明るさは刻々変わる。太陽の伏角(太陽の中心位置と地平線のなす角度)によ […]

2017年08月26日 観測天文学

バーデの窓

天の川銀河の中心に近い方向にある、星間減光が特に小さい領域。銀経1°、銀緯 -4°付近にある。可視光以外の観測ができなかった時代には天の川銀河の中心付近を観測する唯一の領域だといわれていたが、可視光で見える星は天の川銀河 […]

2017年08月26日 理論

波動光学

光線の軌跡を追いかけて光学系を論じる幾何光学に対し、マクスウェル方程式を用いて、光の波動としての性質を考慮し、光の干渉、回折、偏光、散乱を取り扱う手法を指す。物理光学ともいう。

2017年08月26日 理論

反ド・ジッター宇宙

負の宇宙定数を持ったアインシュタイン方程式の真空解。ド・ジッター宇宙も参照。

2017年08月26日 装置・施設・データベース

パークス天文台

オーストラリアのニューサウスウェールズ州パークスにある電波天文台。オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の天文宇宙科学部門が運営しているオーストラリア電波望遠鏡国立施設(ATNF)の一つである。1961年に完成 […]

2017年08月26日 装置・施設・データベース

バーチャル天文台

仮想天文台を参照。

2017年08月26日 観測天文学

白道

天球上における月の見かけの通り道のこと。黄道に対して約5.1°傾いている。

2017年08月26日 恒星

はくちょう座P星型輪郭

P Cyg プロファイルを参照。

2017年08月26日 恒星

ハーバード分類

星のスペクトル分類の一つ。1918-24年にかけて、ハーバード大学天文台のピッカリング(E. Pickering)と キャノン(A.J. Cannon)は30万近い星を線スペクトルの特徴にもとづいて分類し、ヘンリードレー […]

2017年08月26日 理論

晴れ上がり

宇宙の晴れ上がりを参照。


Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs775774/astro-dic.jp/public_html/wp-content/themes/astro-dic2023/archive.php on line 33

関連画像

画像をクリックすると拡大されます