天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

放射強度

 

よみ方

ほうしゃきょうど

英 語

specific intensity

説 明

光線の強さを表す概念。特定方向へ伝播する電磁波が、単位立体角、単位周波数、単位面積、単位時間当たりに輸送するエネルギーのこと。つまり、微小面積 dA を時間 dt の間に通過する電磁波のうち、dA の法線方向から立体角 d\Omega の範囲に進む光線が周波数範囲 [\nu, \nu+d\nu] で運ぶエネルギーは、法線方向に伝播する光線の放射強度が I_{\nu}(\theta, \phi) ならば、I_{\nu}(\theta, \phi) d\Omega\, d\nu\, dA\, dtとなる。ここで、(\theta,  \phi)dA の垂線の向きを極座標で表したものである。放射強度は、比強度、あるいは強度と呼ぶこともある。なお、天文学では、観測量としての放射強度を、輝度と呼ぶことが多いが、これは光学で用いる輝度とは物理次元が異なることに注意。

2018年04月19日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像