天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"魁北克大学里穆斯基分校毕业证成绩单教育部留学服务留信认证QQ微信1989 88881(Université du Québec à Rimouski毕业证degree offer diploma Transcript)62356372"の検索結果(3342件)

線吸収加速 line-driven acceleration

放射圧加速を参照。

漸近巨星分枝 asymptotic giant branch

中心部でのヘリウム燃焼を終え、中心核の周りでヘリウムや水素の殻燃焼を行う段階にある中小質量星がHR図上で形成する系列。質量が太陽の約8倍より小さい場合には、ヘリウム燃焼で生じた炭素と酸素からなる中心核で電子が縮退し、次の[…]

線形安定性 linear stability

微小なゆらぎが減衰すること。とくに差分法にもとづく数値解析の場合、安定な解を求めるためには、計算手法が線形安定性を満たす必要がある。線形安定性を満たない計算手法を用いると、数値不安定が発生して計算が破綻する。簡単な偏微分[…]

閃光スペクトル flash spectrum

フラッシュスペクトルを参照。

閃光星 flare star

フレア星を参照。

前主系列収縮 pre-main-sequence contraction

前主系列星であるTタウリ型星の中心では水素の核融合反応はまだ始まっておらず、表面からの放射によりエネルギーを失うことで星全体がゆっくり収縮している。この収縮のことを前主系列収縮と呼ぶ。つまり、Tタウリ型星はこの重力収縮に[…]

前主系列星 pre-main-sequence star

原始星やTタウリ型星のこと。 星が生まれた後、主系列星に向かって進化している段階にある星のことを指す。林トラックも参照。

線スペクトル line spectrum

輝線スペクトルと吸収線スペクトルを合わせた総称。スペクトルも参照。

占星術 astrology

人の性格や運勢、国家の運命などを、太陽や月や星などの位置や動きと関連づける占いの一種。科学的な根拠は見いだされていない。古代バビロニアが発祥とされているが、その後ヨーロッパ、インド、および中国などアジア諸国に広まって、西[…]

選択減光 selective extinction

基準となる波長での星間減光と比べて特定の波長における相対的な星間減光を表す言葉。通常は、波長$λ$ の星間減光$A(λ)$とVバンド(中心波長0.55 μm)の星間減光$A(V)$の差、$E(λ-V)=A(λ)-A(V)[…]

選択効果 selection effect

ある一定の現象の統計的性質を調べる際に、サンプルの選択方法あるいは観測や測定の方法に何らかの問題があることによって、真の統計量から偏りが生じることを指す。調査対象とする量に対して選択効果がないと考えられるサンプルは完全サ[…]

選択天域 Selected Area

カプタイン(J. Kapteyn)が1906年に、銀河系(天の川銀河)(当時は宇宙そのものと考えられていた)の形と大きさを決めることを目的として提唱した計画で示された、全天に分布する206個の天域。Selected Ar[…]

全地球測位システム Global Positioning System(GPS)

米国によって運用されている衛星測位システム。英語ではGlobal Positioning System、略してGPSと呼ばれる。約30個のGPS衛星が打ち上げられており、同時に4機のGPS衛星からの電波を受信すると、自分[…]

線幅 line width

スペクトル線(輝線、吸収線)の線輪郭の幅のこと(線幅を形成する機構については、線幅拡大を参照)。線幅を表す量として、半値全幅(FWHM。半値幅ともいう)、1/10全幅、ゼロレベル全幅(FWZM)などが用いられる。半値全幅[…]

線幅拡大 line broadening

吸収を起こすガス粒子の熱運動や周囲の粒子による擾乱でスペクトル線の幅が拡大すること。スペクトル線はガス粒子(原子や分子)の離散的なエネルギー準位間の遷移に起因する。しかし粒子のランダムな熱運動は、ドップラー効果によりスペ[…]

全ビーム立体角 beam solid angle

アンテナの性能を示す量の1つで、最高感度方向の感度を1として規格化したビームパターンを全方位について積分した値。全方向について一様な感度を持つアンテナだと定義により全ビーム立体角は $4π$ になる。主ビーム立体角も参[…]

全米天文学大学連合 Association of Universities for Research in Astronomy: AURA

最先端の観測装置を用いて天文学研究を大きく前進させることを目標にして、天文学の教育研究を行うアメリカの8つの大学と研究機関によって1957年に設立された組織。略称のAURAが広く用いられている。 現在は49の大学/研究[…]

専用計算機 special-purpose computer

特定のアプリケーションに特化したハードウェアを持つ計算機のこと。これに対して、特定のアプリケーションに特化した特別なハードウェアを持たず、Fortran などの高級言語で書いたプログラムを実行できる計算機を汎用計算機とい[…]

線輪郭 spectral line profile

波長(周波数)に対するスペクトル線の形を表した曲線。高い波長(周波数)分解能で観測を行うと、スペクトル線の本来の輪郭が観測可能となり、恒星大気で形成される吸収線については、ドップラー部と減衰部、回転の効果などを見分けるこ[…]

SOHO SOHO

ヨーロッパ宇宙機関(ESA)とアメリカ航空宇宙局(NASA)が共同で運用する太陽と太陽圏を観測するための宇宙機。1995年12月にアトラスII型ロケットによって打ち上げられた。名前はSOlar and Heliosphe[…]