天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

オポチュニティ

高

よみ方

おぽちゅにてぃ

英 語

Opportunity

説 明

アメリカ航空宇宙局(NASA)が、マーズエクスプロレーションローバー計画火星に送った二つの火星着陸探査車(マーズローバー)の一つ。もう一つはスピリット。火星表面の地質を観察して岩石を分析した。
2003年7月7日に打ち上げられ、2004年1月25日に、火星のメリディアニ平原に着陸した。エアバックにより着陸したオポチュニティが静止した場所は、直径20 mのクレーターの中であった。このイーグルクレーターの内部に、火星ではこれまで確認されていなかった堆積岩地層を発見した。また、含水鉱物や、ブルーベリーと名付けられた球粒のヘマタイト酸化鉄を発見している。その後、14年あまりの期間、45 km以上の距離を移動して、表面の探査を続けた。その途中、エンデュランス、ビクトリア両クレーターの内部に降りている。電源は太陽電池であるが、電気回路部を保護するため放射性熱源を保有している。2018年6月に砂嵐に見舞われて通信が途絶え、それ以降復旧できずNASAは2019年2月に運用終了を発表した。オポチュニティは、地球以外の天体表面で最も長く探査活動を行った探査機である。キュリオシティも参照。
ホームページ:https://mars.nasa.gov/mer/home/

2020年05月15日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    オポチュニティの観察したエンデュランスクレーター内部のバーンズクリフ(燃える崖)の堆積岩地層。右側に実際のサイズのオポチュニティが加えられている。
    クレジット: NASA/JPL-Solar System Visualization Team
    https://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=PIA03241
    2004年にオポチュニティが撮影した岩
    クレジット NASA/JPL-Caltech
    https://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/?IDNumber=PIA05163
    2015年3月24日にオポチュニティの移動距離が42.198kmとなり、マラソンの距離を超えたことをアナウンスしたNASAの画像。
    クレジット NASA/JPL-Caltech/MSSS/NMMNHS
    https://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA19154