天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

エディントン

 

よみ方

えでぃんとん

英 語

Eddington, Sir Arthur Stanley

説 明

イギリスの天体物理学者(1882-1944)。クエーカー教徒の家に生れ、マンチェスター大学、ケンブリッジ大学を卒業した。1905年にグリニッジ天文台の助手に採用され、ケンブリッジ大学の教授を経て1914年にはケンブリッジ天文台長職に就いた。1919年の皆既日食観測でアインシュタイン(A. Einstein)の一般相対性理論の正しさを示した。恒星の内部構造理論を体系的に構築し、星の質量-光度関係の発見、セファイドの脈動理論、恒星の熱源に対する核融合反応の示唆など、天体物理学の多くの分野で重要な業積をあげた、20世紀前半の代表的天文学者である。

2018年08月14日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    This image is available from the United States Library of Congress's Prints and Photographs division under the digital ID ggbain.38064