天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"Shuafensi➡️【SMMFS.COM】僵尸粉频道关注,IEl"の検索結果(37件)

イールド yield

収率を参照。

エイベルカタログ Abell catalog

1958年にエイベル(G.O. Abell)が発表した銀河団のカタログ。パロマー天文台のシュミット望遠鏡で撮られた 879 枚の写真乾板を眼視検査して見つかった2712 個の銀河団が掲載されている。このカタログは、196[…]

銀河計数 galaxy counts

一定の空の方向に観測される銀河の数を指し、一般に1平方度の中にある銀河数を単位等級当たりの数(deg-2 等級-1)にして等級の関数として表す。観測される銀河計数は、膨張宇宙の単位共動体積に含まれる銀河の数で決まり、また[…]

銀河磁場 galactic magnetic field

銀河の大局構造としての磁場のこと。渦巻銀河を電波連続波で偏波観測することで磁場の方向と強度を調べることができる。また、天の川銀河(銀河系)を初めとする横向き銀河では、偏光電波源の観測から求めた回転量度によって視線に沿った[…]

広視野赤外線探査衛星 Wide-field Infrared Survey Explorer(WISE)

WISE衛星のこと。

コロナ磁場 coronal magnetic field

コロナ中の磁場のことで、太陽光球面で観測される磁場がコロナの高さにまで達したもの。コロナ磁場の値は10-100ガウスである。コロナの磁場を観測データより推定する最も直接的な測定は、コロナ輝線のゼーマン効果による円偏光を検[…]

散在銀河 field galaxies

宇宙の平均的な環境にある銀河。フィールド銀河ともいう。高密度環境にある銀河団銀河の対になる概念として用いられることが多い。しかし、銀河を取り巻く環境は連続的に変化するため、ある銀河が散在銀河かそうでないかを明確に区別する[…]

散在星 field star

星団をなしていない恒星のこと。フィールド星ともいう。天の川銀河のバルジや円盤部にある星は星団をなしているものもあるが、そうでないものも多く、夜空に見える3等星くらいまでの星はほとんどが散在星である。散開星団が起源で、それ[…]

磁場(惑星の) planetary magnetic fields

惑星の磁場は、惑星内部にある電気伝導度を持つ流体の運動によって生成され維持されていると考えられる。この流体が磁場中で対流を起こすと電流が生じ、その結果、新たな磁場が生成される。それがもとの磁場を強め電流のオーム散逸を上回[…]

磁場の凍結 frozen-in of magnetic field

電磁流体力学によれば、電気伝導度が十分に高い(すなわち磁気拡散が小さい)流体においては、流体素片を貫く磁力線が、流体とともに動くようにふるまう。この状態のことを、磁場(もしくは磁力線)が凍結しているという。電気伝導度が低[…]

視野 field of view

観測で一度にとらえることができる天球面上の範囲。画像を対象とする場合には写野ともいわれる。英語の頭文字をとってFoVと表記されることもある。視野は通常、望遠鏡の光学系や検出装置の大きさで決まる。干渉計の場合には、干渉計を[…]

写野 field of view

視野を参照。

写野補正光学系 field corrector

望遠鏡焦点面での像面湾曲、歪曲、大気分散による色ずれなどを補正し広視野にわたる良質の結像性能を実現するための付加光学系。レンズ系で構成されることが多い。広写野(広視野)補正光学系とも呼ばれる。主焦点補正光学系も参照。

収率 yield

銀河の化学進化に関する用語。最初はガスのみであった銀河の中で、次第に星ができるモデルで考える。ある時刻に起きた星生成で星の質量の増加分(dMs)に対する、重元素質量の増加分(dMm)の割合p を収率という。すなわち、dM[…]

重力場 gravitational field

重力の及ぶ空間の各点で指定される重力を表す物理量のこと。重力場があることでその点での重力が定まる。 一般に「場」とは、空間あるいは時空の各点で値が指定される物理量のことを言う。その物理量が値だけで指定される場合にはスカ[…]

ストレムグレン Strömgren, Bengt George Daniel

ストレムグレン(Bengt Strömgren;1908-87) はスウェーデンの天文学者。父は天文学者のエリス・ストレムグレンで、エーテボリに生まれ、コペンハーゲン大学に入学、わずか21歳で学位を取得した。ニールスボー[…]

星間磁場 interstellar magnetic field

星間空間に存在している磁場を指す言葉。その強度は中性水素の波長21cmの輝線(HⅠ輝線)のゼーマン効果などで測ることができる。磁場ベクトルの方向については、磁力線によって整列した星間ダストによる吸収や放出光の偏光を観測す[…]

双極子磁場 dipole magnetic field

磁気双極子(大きさが同じで符号が逆の磁荷の対)、または円電流の作る磁場。太陽の磁場は、小さなスケールで見れば特に活動領域などで細かい複雑な構造があるが、大局的には双極子磁場となっている。

装置回転機構 instrument rotator

経緯台方式の望遠鏡の焦点面では天体の視野が回転するので、これを補正するため焦点面装置自体を視野の回転に合わせて回転させる装置のこと。装置を回転させずに光学的に像の回転を打ち消す装置は像回転機構という。

像面湾曲 field curvature

ザイデル収差のうちの一つで、像面湾曲係数 D で表される。光学系の最良像面が平面でなく、湾曲面となることに対応し、実用的には湾曲の程度と向きを符号付きの曲率半径、またはその逆数で表す。