天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

エラトステネス

高

よみ方

えらとすてねす

英 語

Eratosthenes

説 明

アレキサンドリアの地理学者・天文学者(B.C.276-B.C.194)。キュレネ(北アフリカ)出身、アテネで修学後、エジプトのプトレマイオスIII世に招かれてアレキサンドリアの図書館長に就任したとされる。彼の最も有名な業績は、夏至の正午に、ほぼ同じ子午線上にあるシエネ(アスワン)とアレキサンドリアの太陽高度差を測定し、地球の全周長をわずか数%の誤差で決定したことである。また、素数かどうかを調べるための「エラトステネスのふるい」の記述、地理学研究の一環として世界地図を作成したことでも知られる。

2018年03月06日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    エラトステネス
    http://en.wikipedia.org/wiki/Eratosthenes