天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

2024年09月08日 恒星

変則的セファイド

セファイド変光星は、恒星が主系列段階を終えたのち巨星となり、中心核でヘリウム燃焼が起こっている段階でHR図上のセファイド不安定帯(脈動不安定帯ともいう)と呼ばれる領域を通過する際に動径脈動が励起され、脈動変光星となってい […]

2024年05月02日 装置・施設・データベース

ベピコロンボ

ベピコロンボ (BepiColombo) は、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) とヨーロッパ宇宙機関 (ESA) が協力して進めている国際水星探査計画。2018年10月にギアナ宇宙センターからアリアン5ロケットで打ち上 […]

2022年10月25日 装置・施設・データベース

ヘラ探査機

小惑星ディディモスとその衛星ディモルフォスを調べるための、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)のミッション。名称はギリシア神話の女神へーラー(ヘラ、ヘレとも表記)からとられた。アイーダ計画を構成する1つの探査機となっている。ディ […]

2022年01月12日 太陽系

ペイルブルードット

1990年2月14日に約60億キロメートルのかなたからボイジャー探査機(ボイジャー1号)によって撮影された地球の写真。当初計画にはなかったが、カール・セーガン(Carl Sagan)の強い希望でこの撮影が実現した。青、緑 […]

2022年01月12日 観測技術

偏光観測

天体から来る光の偏光(電波では偏波という)を検出する観測。偏光・偏波からそこで起きている物理現象を調べることができる。天体で偏光を引き起こす大きな原因の一つは磁場である。偏光観測から分子雲中の星間磁場の向きを推定すること […]

2022年01月10日 太陽系外惑星

偏心軌道惑星

エキセントリックプラネットのこと。

2022年01月10日 太陽系外惑星

偏光法

太陽系外惑星の間接検出方法の一つ。惑星が中心の恒星からの光を反射して見える場合、その惑星からの光は偏光している。一方、恒星からの光は無偏光なので、恒星と惑星を空間的に分解できない場合、両者からの光は混合されて、極めて小さ […]

2021年04月20日 観測天文学

ペバトロン

陽子や原子核をPeV(=1015 eV ~ 10-4 J = 10 3 erg)を超えるエネルギーまで加速する天体。粒子加速器となっている天体の呼称として、「PeV」と、サイクロトロンなど加速器の名称の接尾辞に用いられて […]

2020年10月16日 太陽系

ヘール‐ボップ彗星

1995年7月22日に、アメリカの天文学者ヘールとアマチュア天文家ボップによって発見された彗星。正式名称はC/1995 O1 (Hale-Bopp)。ニューメキシコ州に住むヘールは熱心な彗星観測者で、既知の彗星の観測中に […]

2020年09月02日 観測技術

ベータ線

放射線を参照。

2020年03月04日 その他

ベテルギウス

オリオン座のベテルギウスは太陽の約20倍の質量を持つM型の赤色超巨星で、脈動変光星の中の半規則型に分類されている。恒星の進化の最終段階にあり、寿命が終わるとⅡ型超新星爆発を起こすと考えられている。ベテルギウスは1等星の中 […]

2020年02月13日 銀河・銀河団

平坦な回転曲線

渦巻銀河の銀河円盤の広い範囲でガスや星の回転速度がほぼ一定であるため、グラフ上でほぼ平坦に見える回転曲線を指す用語。1979年代後半から1980年代前半にかけてルービン(Vera C. Rubin)たちが多くの渦巻銀河で […]

2020年02月13日 装置・施設・データベース

ベラルービン天文台

チリのセロ・パチョンに建設中のサーベイ観測専用の大型シノプティック・サーベイ望遠鏡 (Large Synoptic Survey Telescope: LSST) を運用する天文台。渦巻銀河の平坦な回転曲線の観測からダー […]

2018年02月20日 理論

𝛃安定線

ベータ安定線を参照。

2018年02月20日 原子・分子過程

𝛃崩壊

ベータ崩壊を参照。

2017年08月26日 観測技術

HEMT

高電子移動度トランジスタを参照。

2017年08月26日 装置・施設・データベース

BeppoSAX(ベッポーサックス)衛星

イタリア宇宙機構(Italian Space Agency(ASI))とオランダ宇宙プログラム機構(Netherlands Agency for Aerospace Programs(NIVR))がドイツの協力を得て開発 […]

2017年08月26日 装置・施設・データベース

HETE-2

ガンマ線バーストの検出およびその発生位置決定のために、アメリカ、日本、フランス、イタリアの協力により2000年10月に打ち上げられた多波長観測衛星。軟X線カメラ(0.5-14 keV)、広視野 X線モニター(2-25 k […]

2017年08月26日 銀河・銀河団

𝛃モデル(銀河団ガスの)

ベータモデル(銀河団ガスの)を参照。

2017年08月26日 観測天文学

ヘルツシュプルング-ラッセル図(HR図)

HR図を参照。


Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs775774/astro-dic.jp/public_html/wp-content/themes/astro-dic2023/archive.php on line 33

関連画像

画像をクリックすると拡大されます