慣性主軸
よみ方
かんせいしゅじく
英 語
principal axis of inertia
説 明
一般に、剛体の角運動量ベクトルと角速度ベクトル
には
という関係が成立する。一般に
は行列量(慣性モーメントテンソル)になるが、座標軸をうまくとると非対角成分をすべて0にすることができる。この座標軸が慣性主軸である。たとえば、一様な楕円体の場合はその形状を表す3軸が慣性主軸になる。慣性主軸を座標軸とすると、角運動量や回転の運動エネルギーを簡単な式で表すことができる。
2018年04月13日更新