天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"电报帖子表情✅SMMFS.COM✅增加关注者克隆群组,165"の検索結果(182件)

平位 mean place

瞬時の平均赤道と平均春分点により定義された座標系における天体の位置。平均位置ともいう。 FK5カタログやヒッパルコスカタログ(ヒッパルコス衛星を参照)に掲載される恒星の位置はJ2000.0における赤道座標系や国際天文準[…]

平均赤道 mean celestial equator

天の赤道を参照。

べき関数型スペクトル power-law spectrum

変数 x に対する分布関数が x α の形になる分布。α(アルファ)の値をべき指数という。たとえば宇宙線のエネルギー(E )分布は 10 9〜10 15 eV の範囲でほぼ E -2.7 に比例して急激に減少するべき関数[…]

ヘテロダイン受信機 heterodyne receiver

受信する電波を、局部発振器からの参照信号と混合器で周波数混合し、低い周波数に変換し取り扱う方式の受信機。 取り出せる周波数は、受信電波と参照信号の差の周波となり、これを中間周波数(IF)と呼ぶ。これには増幅が容易なマイ[…]

偏光 polarization

横波である光(電磁波)の電場成分は進行方向に対して垂直な面で振動するが、その振動面が偏っている状態。可視光と赤外線では「偏光」と呼ぶが電波では「偏波」と呼ぶ。一般的にはストークスパラメータで記述される。単一の光波を考える[…]

望遠鏡 telescope

遠方にある物体を拡大して観察する装置のこと。あるいは、遠方にある物体からのさまざまな放射を集め高感度でとらえる装置のこと。もともとはその言葉のとおり、遠方物体を可視光で拡大観察するための装置のことを指していたが、今日では[…]

マイクロ波 microwave

波長が0.1-100 mm程度の範囲の電波の名称。その中で波長の短い順にサブミリ波、ミリ波、センチ波と細分されることがある。電磁波、電波、宇宙マイクロ波背景放射も参照。

マイケルソン-モーリーの実験 Michelson-Morley experiment

光が伝搬するための媒質と考えられていたエーテルの存在を示すためにマイケルソン(A. Michelson)とモーリー(E. Morley)によって1887年に行われた実験。エーテルが光を伝える媒質で、地球がエーテルに対して[…]

マウンダー極小期 Maunder minimum

モーンダー極小期を参照。

ミッシングマス missing mass

重力の大きさから推定された質量と観測された質量の差。行方不明の質量とも呼ばれたが、1980年代以降はダークマターと呼ばれるようになった。 1937年にツビッキー(F. Zwicky)が、かみのけ座銀河団でその存在を示唆[…]

ミニスパイラル mini spiral

電波の連続波、電離ガスの再結合線などで観測される、天の川銀河(銀河系)の中心部にある差し渡し1分角ほどの構造。3本腕の渦巻状に見えることから、この名がある。いて座A西とも呼ばれる。ミニスパイラルに外接する位置には回転する[…]

ミリ波 millimeter(radio)wave

波長が1-10 mm程度の範囲の電波の名称。ミリ波やサブミリ波では低温度の星間物質(分子雲や星間ダスト)中にある分子の輝線が多く観測される。電磁波、電波も参照。

ミリ波干渉計 millimeter wave interferometer

電波の中でもミリ波の領域で観測できる電波干渉計。干渉計も参照。

ミリ秒パルサー millisecond pulsar

自転周期1-10ミリ秒で 104 テスラ(= 108 ガウス)程度の磁場をもつパルサーをミリ秒パルサーと呼ぶ。通常の電波パルサーは数10ミリ秒以上の周期と 108 テスラ(= 1012 ガウス)程度の磁場を持っており、年[…]

メーザー maser

誘導放射によるマイクロ波増幅(Microwave Amplification by Stimulated Emission of Radiation)の英語の頭文字から作られた略語。語源から明らかなように、主として電波の[…]

雪線 snow line

スノーラインを参照。

ヨーロッパ宇宙機関 European Space Agency(ESA)

欧州宇宙機関ともいう。通称はESA(イーサ)。1975年に、ヨーロッパの10か国が共同で設立した宇宙開発と宇宙科学研究を行う機関である。2017年時点での参加国は22か国。1979年に人工衛星打ち上げ用のアリアンロケット[…]

ライル Ryle, Martin

イギリスの天文学者(1918-84)。電波天文学における高度な観測技術の開拓者で、1974年にはヒューイッシュ(Antony Hewish)と共にノーベル物理学賞を受賞した。これは天文学分野における最初のノーベル賞である[…]

ランダム誤差 random error

統計誤差と同じ。

リュウグウ Ryugu

はやぶさ2探査機の詳細観測とサンプルリターンのターゲットになった小惑星。1999年に発見され1999 JU3の仮符号がつけられ、後に正式に登録されてリュウグウ(162173 Ryugu)と命名された。浦島太郎の伝説などか[…]