天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"高等计算机工程学院毕业证成绩单教育部留学服务留信认证QQ微信168899991(Ecole Supérieure de Génie Informatique毕业证degree offer diploma Transcript)273"の検索結果(3276件)

天体力学 celestial mechanics

天体の運動を扱う天文学の一分野。動力学的天文学(dynamical astronomy)と呼ぶこともある。軌道運動の解析についてはケプラーの法則に始まり、ニュートン(I. Newton)の万有引力の法則と運動方程式によっ[…]

天体暦 ephemeris

月、太陽、惑星、小惑星、恒星などの天体の位置を天体力学の理論に基づいて計算し、時刻の関数として表したもの。日本の代表的な天体暦は『天体位置表』であった。これは「航海暦編集の基礎となり、 また、精密天文・測地作業に必要な諸[…]

伝達関数 transfer function

制御理論において、制御系の入力に対する出力の関係を周波数空間で記述したもので、入出力の振幅比(実部)と位相遅れ(虚部)からなる複素関数。横軸を周波数にとり、縦軸に振幅の入出力比と位相遅れを図示したものをボード線図と呼ぶ。

天頂 zenith

地平座標系を参照。

天頂儀 zenith telescope

天頂付近を通過する星の子午線通過時刻と天頂距離を正確に計るため、天頂に向けて固定された望遠鏡。写真天頂筒も参照。

天頂距離 zenith distance

地平座標系を参照。

天動説 geocentrism

天球上の天体の動きを、地球が宇宙の中心にあって、他のすべての天体はその周りを公転するとして説明するモデルのこと。学術上の名称は「地球中心説(geocentrism)」である。複雑な惑星の見かけの運動を、円運動を基本として[…]

天王星 Uranus

木星、土星、海王星とともに巨大ガス惑星の一つである。軌道長半径は約19天文単位(au)、質量は地球質量の約15倍、自転周期は約17時間、平均密度は約1270 kg m-3(1.27 g cm-3)である。天王星は自転軸が[…]

天の極 celestial pole

地球の自転軸が天球と交わる点のこと。北側の点を天の北極、南側の点を天の南極という。赤道座標系で赤緯が+90°と-90°になる点である。 天の極は長期的には歳差によって黄道の極を中心に約23.4°の大きさで約26,000[…]

天の赤道 celestial equator

地球の赤道面が天球と交わる交線のことで、歳差と章動によって変動する。歳差まで考慮したものは平均赤道、歳差と章動を考慮したものは真赤道という。赤道座標系も参照。

電波 radio wave

波長が0.1 mm程度より長い電磁波の名称。波長0.1 mmから10 cm程度のものはマイクロ波と呼ばれ、そのなかはさらに細分化して、短い方からサブミリ波、ミリ波、センチ波と呼ばれる。波長10 cm程度より長い電波は、波[…]

電波アーク radio arc

天の川銀河の中心付近に見える特異な構造の電波天体。過去には、いて座A*と一体の天体と見なされていたこともあったが、VLAによる高分解能観測の結果、複数のフィラメント状の構造がほぼ平行して並んでいることがわかった。その直後[…]

電波干渉計 radio interferometer

複数の素子アンテナを組み合わせ、これらで検出した信号間の干渉を利用することで一台の電波望遠鏡を構成するものを、電波干渉計と呼ぶ。素子アンテナで検出した信号を相関器で処理することにより、一台のアンテナによって構成される単一[…]

電波銀河 radio galaxy

通常の銀河よりも強い電波を出している銀河。天の川銀河が出す電波強度がおよそ1037 erg s-1程度であるのに対して、電波銀河は1041~1046 erg s-1程度の電波を放射している。電波の放射源は活動銀河核(AG[…]

電波源 radio source

電波を発する物体の総称。電波天文学の世界では、電波を発する天体のほか、電波ホログラフィー法で用いられるような、電波望遠鏡で検出可能な人工電波信号を発する装置を指すのにも用いられる。

電波ジェット radio jet

電波で観測される宇宙ジェット。活動銀河核から反対方向に銀河のサイズの何倍もの長さに噴き出しているものが多い。電波はシンクロトロン放射によるものである。

電波シンチレーション radio scintillation

天体から来る電波強度のゆらぎのこと。クェーサーなどの強い電波源からの電波強度を記録して、太陽風中のプラズマの密度分布のゆらぎを電波シンチレーションとして検出する方法もある。

電波スパー radio spur

銀河面に対して垂直方向に伸びる、電波で観測される構造。スパーは刺の意味。特に、電波連続波で観測されるものが有名で、一番目立つものは銀河面から北銀極に達する北極スパーである。立体的にも銀河面から垂直に伸びる構造と考えられて[…]

電波バースト(太陽の) solar radio burst

デシメートル波やメートル波(波長0.1-10 mもしくは周波数30-3000 MHz)の電波で太陽を観測するときに、太陽フレアなどの爆発(バースト)現象に伴って、電波強度が短時間(〜1秒)に上昇する現象。 放射される電波[…]

電波ホログラフィー法 radio holography

電波望遠鏡の鏡面精度を測定するための代表的方法。電波望遠鏡の複素電圧ビームパターンは、十分遠方の電波源を受信したときに開口面上に作られる電場分布をフーリエ変換したものであり、この開口面電場分布の位相項が鏡面誤差分布に対応[…]