天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"法国宝石鉴定学院毕业证成绩单教育部留学服务留信认证QQ微信1989 88881(Institut National de Gemmologie毕业证degree offer diploma Transcript)mqsu"の検索結果(3276件)

ティスランの判定式 Tisserand's criterion

制限三体問題において、二体問題となる2天体が円運動をしている場合には質量の無視できる3体目の天体の運動においてヤコビ積分と呼ばれる量が保存される。ティスランの判定式はこのヤコビ積分を簡略化してその保存則を近似的に表したも[…]

低速脈動B型星 slowly pulsating B stars

低速脈動B型星は、質量3〜7太陽質量の主系列星段階の脈動変光星である。英語名称のSlowly Pulsating B star からSPB星ともよばれる。脈動周期は約半日から数日で、非動径gモード振動(脈動)をしている。[…]

ディッケ Dicke, Robert

ディッケ(Robert Henry Dicke;1916-97)はアメリカの物理学者。セントルイス出身、早くから科学に興味を示し、プリンストン大学で物理学を学ぶ。1941年、陽子の非弾性衝突実験でロチェスター大学から学位[…]

ディッケスイッチ Dicke switch

微弱な電波の強度を測定する際に、受信機の利得が変動すると受信機出力から入力信号強度を正確に測定することが困難となる。そこで放射強度が一定の雑音発生器(ディッケ放射計)と測定したい信号と交互に測定し、受信機利得が変動する時[…]

ディッケ放射計 Dicke radiometer

ディッケスイッチを用いて、雑音発生器からの強度が既知の雑音と測定対象との比較を行うことで電波強度を測定する装置。受信機の利得変動の影響を小さくできる。ただし、この効果が有効に働くには、2つの入力の強度がほぼ等しい(理想的[…]

ティップ-ティルト鏡 tip-tilt mirror

地上望遠鏡で観測する場合、大気ゆらぎによる天体像の重心位置の移動を補正するために用いられる小型の鏡。振動鏡という場合もある。鏡の向きを高速で変化させられる仕組みを持っており、天体像の重心位置を高速で測定した結果をフィード[…]

デイビッドダンラップ天文台 David Dunlap Observatory(DDO)

カナダのトロント郊外リッチモンドヒルにある天文台。デイビッド・ダンラップの遺志によるトロント大学への寄附をもとに、グラブパーソンズ社製の74インチ(188 cm)望遠鏡を擁して1935年に開設された。当時この望遠鏡はウィ[…]

低表面輝度銀河 low-surface-brightness galaxy

表面輝度の低い銀河のこと。夜空(背景光)とのコントラストが低いため、観測で見落としやすく、光度関数を作成するときなどに注意が必要である。特に遠方宇宙では赤方偏移 z のマイナス4乗で表面輝度が減衰するため、観測が困難にな[…]

ディフラクション・スパイク diffraction spike

回折スパイクのこと。

ディラック Dirac, Paul Adrien Maurice

ポール・ディラック(Paul Dirac; 1902-1984)はイギリスの理論物理学者。1902年、イギリス、ブリストル生まれ。1921年にブリストル大学に入学し電気工学を専攻するが、翌年、ケンブリッジ大学に進学し物理[…]

ディリクレ問題 Dirichlet problem

楕円型の2階微分方程式、たとえば、 に対して、境界条件が、境界 $D$ での値を用いて、$\phi(x,y)|_{D}=f(x,y)$ のように与えられている場合をいう。ノイマン問題も参照。

デカルト格子 Cartesian grid

デカルト座標系 $(x, y, z)$ を用いた計算格子。

適合格子細分化法 adaptive mesh refinement

偏微分方程式を差分法を用いて解くとき、細かい格子が必要な部分だけに選択的に細かい計算格子を用い、それ以外の部分には粗い計算格子を用いる方法。AMR法と省略されることが多い。解適合格子と呼ばれることもある。細かい格子が必要[…]

テクタイト tektite

大規模な隕石の衝突に伴い、地球表面物質が蒸発したものが上空で急冷されて固化した天然のガラス質物質である。起源は隕石衝突であるが、材料はほとんど地球物質である。チェコ産のモルダバイトは宝石として利用されている。これは、15[…]

デコンボリューション deconvolution

たたみ込みの逆演算である。たたみ込みを参照。

TES Transition Edge Sensor (TES)

ボロメータを参照。

TESS衛星 TESS satellite

トランジット法によって宇宙から太陽系外惑星を探査するための人工衛星。英語名Transiting Exoplanet Survey Satelliteの頭文字をとってTESS(テス)あるいはTESS衛星と呼ばれる。マサチュ[…]

テス衛星 TESS satellite

TESS衛星を参照。

鉄隕石 iron meteorite

鉄ニッケル合金を主成分とする隕石。隕鉄とも呼ぶ。天体での溶融を経験した隕石で、溶融のため金属鉄成分が沈降して集積したものと考えられる。ケイ酸塩鉱物結晶が多く含まれるものは石鉄隕石と呼ぶ。鉄隕石は、ニッケルやゲルマニウム、[…]

デバイ長 Debye length

多数の荷電粒子がクーロン力のもとで運動しているプラズマにおいて、個々の荷電粒子のつくる電場の影響が及ぶ特徴的な距離。電子が温度$T$、密度$n$であるプラズマに対してMKSA単位系で で表される。ここで $\eps[…]