天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

ノイゲバウアー 

 

よみ方

のいげばうあー

英 語

Nuegebauer, Gerald

説 明

ジェラルド・ノイゲバウアー(Gerald Nuegebauer; 1932-2014)はアメリカの天文学者。ドイツに生まれ7歳でアメリカに移住、1954年にコーネル大学卒業、1960年にカリフォルニア大学からPh.Dを取得。1962年、カリフォルニア工科大学の物理学の教官となり、1965年、準教授となる。ウィルソン山天文台パロマー天文台で、1969年にロバート・レイトン(Robert Leighton)とともに、口径1.6メートルのプラスチック鏡を用いて赤外線の2ミクロン領域で赤緯−33度〜+82度の天域を掃天し(2ミクロンサーベイ)、2万個にものぼる赤外線源を検出、その一部をIRCカタログとして発表した。1967年、エリック・ベックリン(Eric Becklin)とともに、オリオン星雲中の赤外線天体ベックリン‐ノイゲバウアー天体(BN天体)を発見した。その後も赤外線での観測研究を続け、1970年、カリフォルニア工科大学の物理学教授、1981年〜1994年までパロマー天文台の台長を務めた。
Thomas Soiferによる米国科学アカデミーの追悼記事
http://www.nasonline.org/publications/biographical-memoirs/memoir-pdfs/neugebauer-gerry.pdf

2020年04月19日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    ジェラルド・ノイゲバウアー
    出典 Thomas Soiferによる米国科学アカデミーの追悼記事
    http://www.nasonline.org/publications/biographical-memoirs/memoir-pdfs/neugebauer-gerry.pdf