アイザックニュートン望遠鏡
よみ方
あいざっくにゅーとんぼうえんきょう
英 語
Isaac Newton Telescope(INT)
説 明
イギリスの現代天文学復活の旗手として、1967年に、英国南部のハーストモンソー城にあったグリニッジ王立天文台で完成した口径2.5mの望遠鏡。その後1979年に主鏡の更新を含む大改造の後、スペイン領カナリア諸島のロケデロスムチャーチョス天文台に移設されて今日に至っている。INTはポーラーディスクにフォークを載せた珍しい赤道儀の形式である。改造前には、主焦点での写真撮影のために観測者が入る主焦点ケージを持っていた。
ホームページ:http://www.ing.iac.es/
2020年05月17日更新