天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

エピサイクリック運動

 

よみ方

えぴさいくりっくうんどう

英 語

epicyclic motion

説 明

周転円運動と訳される。もともとは天動説で惑星の運行を説明するために考えられた運動。天動説では従円の上を転がる周転円に惑星が乗っていると考える。現在は円盤銀河内を運行する恒星や降着円盤内のガスに運動に適用される。これらの恒星やガスはほぼ円運動しているとみなせるが、回転面内や鉛直方向に小さく振動している。この振動のうち、回転面内のものをエピサイクリック運動と呼ぶ。この振動の角速度であるエピサイクリック振動数(epicyclic frequency, \kappa)は回転角速度\Omegaと回転軸からの距離\varpiの関数として、
 \kappa^2 = \frac{1}{\varpi ^3} \frac{d(\varpi ^4 \Omega ^2)}{d\varpi} と表される。

2018年04月23日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像