天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

2018年02月20日 装置・施設・データベース

IRAS衛星

波長12, 25, 60, 100 μm の4つの赤外線バンドで全天を高感度で探査(サーベイ)することを主な目的とした赤外線衛星。アメリカ、オランダ、イギリスの共同で開発され、1983年1月25日に高度約900 kmの太 […]

2018年02月20日 装置・施設・データベース

ISO衛星

初めての天文台型赤外線衛星。波長2.5-240μm の近赤外線から遠赤外線波長で個別の天体の撮像観測と分光観測を行う。ヨーロッパ宇宙機関(ESA)が中心となって開発し、1995年11月17日に高度1000-70500 k […]

2018年02月20日 装置・施設・データベース

IUE衛星

国際紫外線天文衛星(IUE)を参照。

2018年02月20日 装置・施設・データベース

RGO

グリニッジ王立天文台を参照。

2018年02月20日 装置・施設・データベース

ROE

エジンバラ王立天文台を参照。

2018年02月20日 理論

RW計量

ロバートソン-ウォーカー計量を参照。

2018年02月20日 恒星

R型星

ハーバード分類で化学組成の違いに対応する系列の低温度星。N型と共にC型(炭素型)と呼ばれる。CとOの原子数の比C/Oは太陽では∼0.5であるが、C型はC/O>1であるような低温の星である。漸近巨星分枝進化でヘリウム殻フラ […]

2018年02月20日 理論

アインシュタイン方程式

アインシュタインの提唱した一般相対性理論の基礎方程式で次のように表される。 $$G_{\mu\nu}=\frac{8\pi G}{c^4} T_{\mu\nu}$$ ここで、 $G$ と $c$ は万有引力定数と光速度を […]

2018年02月20日 観測天文学

アインシュタインリング

重力レンズによって作られる遠方天体のリング状の像。重力レンズを引き起こす天体(銀河、クェーサー、銀河団)と同じ視線上の真後ろに点光源がある場合に完全な円環の像ができる。この円環の半径がアインシュタイン半径である。銀河団に […]

2018年02月20日 観測天文学

アウトバースト

天体の急激な増光現象をいう。可視光に限らず、電波、X線、ガンマ線

2018年02月20日 恒星

青色はぐれ星

年齢の高い恒星の系に現れる異常に高温(青色)の恒星。球状星団や矮小銀河、天の川銀河(銀河系)のハローなど、一般に年齢の高い恒星からなる系では、太陽質量程度以上の星はすでに進化が進み、主系列を離れている。しかし、こういった […]

2018年02月20日 装置・施設・データベース

あかり衛星

宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部(現・宇宙科学研究所)が中心となって開発した赤外線天文衛星。2006年2月22日にM-Vロケットで高度約750 km の太陽同期軌道に打ち上げられた。口径68.5 cm の炭化ケイ素 […]

2018年02月20日 理論

アクシオン

冷たいダークマターの候補となる素粒子の一種。量子色力学(QCD)におけるCPの破れの問題を解決するために導入された粒子である。ここで、Cとは電荷の符号を反転する変換、Pとは空間座標を原点に対して反転させる変換である。実験 […]

2018年02月20日 観測技術

アクロマート

屈折率の異なる二種類の硝材で作った2枚のレンズを組み合わせて、二つの波長で色収差をなくするように設計された色消しレンズ。

2018年02月20日 装置・施設・データベース

あすか衛星

日本で4番目のX線天文学衛星として、1993年2月に打ち上げられ、2001年3月まで観測を行った。4台の多重薄板型X線望遠鏡(XRT)を備え、焦点面には検出器としてX線CCD(電荷結合素子)カメラ(SIS)と位置検出型ガ […]

2018年02月20日 理論

アストロバイオロジー

宇宙生物学を参照。

2018年02月20日 理論

アストロメトリ

位置天文学あるいは天体位置測定学と訳す。個々の天体の天球面上での位置を測定して、天体の同定や運動の研究を行う学問。単に天体の方向を計測するだけでなく、年周視差による距離計測、長期間の位置観測による固有運動の計測も含む。古 […]

2018年02月20日 観測技術

アストロラーベ

1. アストロラーベ ある場所における太陽、明るい恒星、黄道十二宮の出入りや高度・方位を、計算によらず、視覚的な操作で知るための道具。逆に天体の高度から時刻を知ることもできる。天体観測以外にも、占星術で天体位置からホロス […]

2018年02月20日 理論

温かいダークマター

ダークマターを参照。

2018年02月20日 人名

アダムス, ウォルター

ウォルター・アダムス(Walter Sydney Adams; 1876-1956)はシリア、アンティオキア生まれのアメリカの天体物理学者。1898年にダートマス大学を卒業、シカゴ大学の大学院に進み、ヤーキス天文台のスタ […]


Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs775774/astro-dic.jp/public_html/wp-content/themes/astro-dic2023/archive.php on line 33

関連画像

画像をクリックすると拡大されます

アダムス
ウォルター・アダムズhttps://en.wikipedia.org/wiki/Walter_Sydney_Adams#/media/File:Walter_Sydney_Adams.jpg