天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

渦巻銀河

高

よみ方

うずまきぎんが

英 語

spiral galaxy

説 明

渦巻腕を持つ銀河。渦状銀河ということもある。レンズ状銀河円盤は持つが渦巻腕は持たない:近年はS0(エスゼロ)銀河と呼ばれることが多い)と合わせて円盤銀河(disk galaxy)と総称されることがある。
現在の宇宙において最もありふれた銀河のタイプであるが、銀河団のような銀河密度の高い場所には少ない傾向がある。星の集団として見た場合、渦巻銀河は、中心部のバルジ、(渦巻腕を含む)銀河円盤(ディスク)、バルジと円盤を包み込むハローの3つの成分で構成されている。円盤内の星やガスは銀河中心の周りを回転している。バルジから顕著な棒状の構造が伸びているものは棒渦巻銀河と呼ばれているが、多くの渦巻銀河は大なり小なり棒状構造を持つことがわかっている。天の川銀河銀河系)は棒状構造を持つ棒渦巻銀河である。
渦巻銀河の光度と回転速度の間にはタリー-フィッシャー関係というスケーリング則がある。渦巻銀河の円盤にはガスやダストが存在しており、星生成が起きている。ガスとダストおよび、それから生まれたばかりの若い星は円盤の赤道面の薄い層に集中しており、渦巻腕として顕著に見える。ハローには球状星団や希薄なガスに加えてダークマターが広く分布している。他の銀河と同様、渦巻銀河もその質量の大部分はダークマターが担っている。
渦巻銀河は、円盤とバルジの明るさの比や渦巻腕の巻き込み度合いなどに基づいて、Sa、 Sb、 Sc などに形態分類されている(ハッブル分類も参照)。形態分類とは別に、銀河を見る角度による分類として、円盤銀河では、銀河円盤をほぼ真横から(円盤の垂線に垂直で円盤が最も薄く見える方向から)見る場合をエッジオン(edge-on:横向き)、それにほぼ垂直で銀河円盤を正面から見る場合をフェイスオン(face-on:正面向き)と呼ぶ。このように見えている銀河をそれぞれエッジオン銀河、フェイスオン銀河と呼ぶことがある。ただし、定量的な定義ではないのでことに注意する。

2020年08月27日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    さんかく座にある渦巻銀河M33。アンドロメダ銀河に次いでわれわれから近い渦巻銀河である。銀河系からの距離は約250万光年。すばる望遠鏡撮影。
    http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/01/22/fig01_m.jpg
    * ハッブル分類を表すハッブルの音叉図
    (土居守「銀河の種類と形態分類」、シリーズ現代の天文学第4巻、谷口・岡村・祖父江編『銀河I』第2版 1.1節、図1.1(日本評論社)
    (原図はE. Hubble 1936, The Realm of the Nebulae (Yale University Press))
    フェイスオン銀河とエッジオン銀河。各銀河の画像の出典は以下である。
    NGC 524
    https://www.nasa.gov/content/goddard/hubble-eyes-a-mysterious-old-spiral
    Image Credit: ESA/Hubble & NASA, Acknowledgement: Judy Schmidt
    NGC 4762
    https://www.spacetelescope.org/images/potw1443a/
    Credit: ESA/Hubble & NASA
    NGC 628(M74)
    https://apod.nasa.gov/apod/ap011004.html
    Credit: Gemini Observatory, GMOS Team
    NGC4565
    https://apod.nasa.gov/apod/ap040409.html
    Credit: Bruce Hugo and Leslie Gaul, Adam Block (KPNO Visitor Program),
    NOAO, AURA, NSF