水平分枝星 よみ方 すいへいぶんしせい 英 語 horizontal branch star 説 明 水平分枝にある星。球状星団で顕著に見られる。金属量の高い星団では赤色巨星分枝近くに塊のように集まるので、クランプ星と呼ばれる。 2018年08月16日更新 準矮星 ひとつ前に戻る 青色超巨星
関連画像 *球状星団M3(左)と47 Tuc(右)の色-等級図。47 TucはM3よりも金属量が多いので、水平分枝が短い。 斎尾英行「中小質量星の進化」、シリーズ現代の天文学第7巻、野本・定金・佐藤編『恒星』4章 図4.6 (日本評論社)