天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

「画像説明文」に含まれる"粉丝购买(SMMFS.COM)刷粉网站群组粉丝,rld"の検索結果(11件)

エンセラダス Enceladus

土星から23万8000 kmのところを周回している直径500 kmの衛星。エンケラドス、エンケラドゥスとも書く。氷に覆われている反射率の高い天体で、質量は1.08x1020 kg、密度は1610 kg m-3 である。エ[…]

カッシーニ探査機 Cassini

アメリカ航空宇宙局(NASA)とヨーロッパ宇宙機関(ESA)が共同で開発して、1997年に打ち上げた土星探査機。当初は、小惑星彗星探査機(Comet Rendezvous Asteroid Flyby(CRAF))と同じ[…]

光度曲線(超新星の) light curve (supernova)

超新星の光度の時間変化を表す曲線(光度曲線を参照)。超新星の光度曲線は爆発が起きてすぐに最大光度に達し、その後数10日間急速な減光をしたのち、100日以上かけてゆっくりと減光するという形が一般的であるが、その詳細な形はタ[…]

世界座標システム world coordinate system(WCS)

天体の天球上の位置(天球座標系)やスペクトルの波長など、物理的な測定値からなるパラメータ空間の中の座標のことを世界座標(world coordinate)と呼び、世界座標とFITS形式データ中のデータ配列の各データ値を対[…]

世界線 world line

特殊相対性理論は座標系をローレンツ変換によって変換した際に基礎物理法則が共変になるように構成され、さらに重力まで考慮された一般相対性理論は一般座標変換に対して物理法則が共変になるように構成される。いずれも時間座標と空間座[…]

タイムゾーン time zone

共通の標準時を使う地域全体のこと。地方時、標準時を参照。  

多世界解釈 many worlds interpretation

エベレット(H. Everett III)により提唱された量子力学の観測問題の解釈の一つ。コペンハーゲン解釈では、観測を行うと観測値に波動関数が収縮する、としているが、多世界解釈では観測者も系の一部であり量子力学的に振舞[…]

地方時 local time

世界の地方毎に使われている時間の総称。厳密には以下のものがある。平均太陽時に経度差の分だけ補正した時刻を地方平均時あるいは地方平時(LMT; local mean time)と呼ぶ。地球は1日に360°回るので、経度15[…]

標準時 standard time

国や地域が共通で使う地方時のこと。共通の標準時を使う地域全体を「タイムゾーン(time zone)」という。日本は一つのタイムゾーンにあり、日本標準時は東経135度の子午線に基づいて決められている。日本標準時の法令上の正[…]

ブレーン宇宙論 brane world

われわれの住んでいる空間3次元の世界は、より高次元(バルク)に埋め込まれたブレーン上に実現されているとする宇宙論。膜宇宙論、ブレーンワールドなどとも呼ばれる。ブレーン(brane)は膜を意味する。 重力はバルクも伝搬す[…]

ラッセル Russell, Henry Norris

ラッセル(Henry Norris Russell;1877-1957)はアメリカの天文学者。恒星の分類と進化に非常に重要な役割をするHR図を作った。 ニューヨーク州のオイスターベイに生まれ、プリンストン大学で天文学を[…]