サイクロトロン周波数
よみ方
さいくろとろんしゅうはすう
英 語
cyclotron frequency
説 明
一様な磁場があるところに電子が入射してくるとローレンツ力を受けてらせん運動を行う。その運動の磁場に垂直な平面への射影は円運動になる。このとき、電子の電荷を、質量を
、磁場の強さを
とすると円運動の振動数
は
となり、電子の円運動速度によらない値となる。これをサイクロトロン周波数またはラーモア周波数という。また、円運動の半径をラーモア半径という。ただし、電子の速度が大きくなり、運動エネルギーが大きくなると相対論的効果によって電子の実際の公転運動の周波数はサイクロトロン周波数からずれてくる。
2020年01月22日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。