天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

オズマ計画

 

よみ方

おずまけいかく

英 語

Project Ozma

説 明

アメリカの天文学者ドレイク(F. Drake)によって1960年に、ウェストバージニア州グリーンバンクにあるアメリカ国立電波天文台で始められた世界初の地球外知的生命探査(SETI)プロジェクト。ドレイクは口径26 mの電波望遠鏡を二つの恒星の方向に向け、知的文明から周波数1420 MHz の電波が来ていないかを調べた。この周波数は、宇宙に最も豊富にある中性水素原子が出す波長21 cmの輝線の周波数で、恒星間の通信を行おうとする知的生命が選びそうなものであった。4か月間で150時間の観測を行ったが、知的生命からと思われる信号は検出されなかった。その後も電波による同種の地球外知的生命探査がいくつか試みられたが、1984年にSETI研究所が設立されてからは、定常的な研究活動として継続されている。
1999年に始まったセチ・アット・ホーム(SETI@home)プロジェクトは、初期の代表的な公開の分散コンピューティングプロジェクトで、家庭にあるパソコンでSETIのデータ解析に協力するものであった。このプロジェクトは2020年に終了したが、20年間で170万人以上の参加者が自分のコンピュータの空き時間を提供した。

2020年06月23日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    オズマ計画に使われた電波望遠鏡
    http://www.daviddarling.info/childrens_encyclopedia/Meet_an_Alien_Chapter3.html