ひので衛星
よみ方
ひのでえいせい
英 語
Hinode satellite
説 明
6000度の太陽光球の外層にあるコロナがどのように100万度まで加熱されているかの解明を目的として、宇宙科学研究所(ISAS)により開発された太陽観測衛星。第22号科学衛星でコードネームはSOLAR-B。2006年9月23日に内之浦宇宙空間観測所よりM-Vロケット7号機により打ち上げられた後、「ひので」と名づけられた。
この衛星に搭載された観測装置は、可視光望遠鏡、X線望遠鏡、極端紫外線撮像分光装置の3つで、これら3機器で太陽の光球からコロナまでを同時に観測することができる。また、光球と彩層で観測される5分振動を使うと、光球下にある対流層について調べることができる。解像度0.2-0.3秒角を実現するために口径50 cmの回折限界を達成した可視光望遠鏡は、撮像と偏光分光観測を通して太陽光球の磁気構造の運動や彩層の観測を行い、地上では決して得られない長時間安定した高い解像度の観測を初めて実現した。X線望遠鏡は2秒角の高い空間分解能でコロナの構造を明らかにし、その解像度と高い感度で太陽風の流源を見出した。
また、極端紫外線撮像分光装置は、彩層より上部の構造から放射される輝線を分光観測し、コロナの加熱領域から流れ出す高速のフローをとらえた。可視光望遠鏡とX線望遠鏡は日米協力、極端紫外線撮像分光装置は日英米の国際協力により開発された。
ホームページ:https://www.jaxa.jp/projects/sas/solar_b/index_j.html
打ち上げから10周年を記念して制作された「ひので」記念映像
(クレジット:ひので(SOLAR-B)プロジェクト)
掲載元のサイト http://www.isas.jaxa.jp/topics/000676.html
https://youtu.be/dqoIqXiz1Dk
2024年06月02日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。