宇宙の再電離
よみ方
うちゅうのさいでんり
英 語
cosmic reionization
説 明
宇宙で最初の天体が誕生した後、天体が発する紫外線によって宇宙全体にある中性水素ガスが光電離されること。宇宙の夜明けともいう。宇宙にあるガスは宇宙の晴れ上がり(宇宙年齢37万年、赤方偏移約1090)よりも前には高温による電離状態にあったが、次第に冷えて、その後の宇宙の暗黒時代には中性ガス状態であった。初代星(始原星ともいう)の誕生に始まる星と銀河の形成により再び電離された。宇宙の再電離が正確にいつから始まりどのように行われたかは、宇宙の初代天体の形成時期とその周囲の銀河間物質の物理状態に依存しており完全な理解には至っていないが、赤方偏移20-10(宇宙年齢2-5億年)の間頃に始まり、赤方偏移6頃(宇宙年齢9億年頃)までには完了したと考えられている。
2018年09月28日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。