天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

相関関数

 

よみ方

そうかんかんすう

英 語

correlation function

説 明

共通する1つの変数 $t$ にしたがって変動する2つの信号 $s_1(t), s_2(t)$ の間にどの程度の関連性があるかを、変数の差 $\tau$ の関数として表したものを相関関数と呼ぶ。信号が時系列のデータの場合には、変数 $t$ は時刻となる。関連性を調べる2つの信号 $s_1(t), s_2(t)$ が同一のものを自己相関関数、異なる場合を相互相関関数という。数学的には、次の式で定義される。

$$C_{12}(\tau) = \langle s_1(t) s_2^\dagger(t-\tau) \rangle$$

ここで、$\langle x \rangle$$x$ の標本平均をとることを、$\dagger$ は複素共役(信号が複素数の場合)を表す。信号が時系列データで、エルゴード性が成り立つと考えられる場合には、標本平均が時間平均に等しいので、時間平均

$$C_{12}(\tau) = \overline{s_1(t) s_2^\dagger(t-\tau)}$$

で代用することが多い。ここで、 $\overline{x}$$x$ の時間平均を表す。また、2つの信号の振幅により正規化された相関関数

$$
\hat{C}_{12}(\tau) = \frac{\overline{s_1(t) s_2^\dagger(t-\tau)}}{\sqrt{\overline{|s_1(t)|^2}\ \overline{|s_2(t)|^2}}}$$

を使う場合もある。正規化された相互相関関数は

$$|\hat{C}_{12}(\tau))| \le 1$$

を満たす。

2023年05月08日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます