天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

2022年01月11日 装置・施設・データベース

WISE衛星

アメリカ航空宇宙局(NASA)が開発した赤外線天文衛星で2009年12月14日に打ち上げられた。広視野赤外線探査衛星ともいう。口径40 cmの赤外線望遠鏡を備え、4つのバンド(中心波長 3.4, 4.6, 12, 22 […]

2022年01月11日 太陽系外惑星

惑星質量天体

国際天文学連合(IAU)の(太陽系の)「惑星」であるための3つの条件(惑星の項にある1, 2, 3を参照)のうち、質量に関する条件(2)のみを満たす天体。すなわち、十分大きな質量を持つために自己重力が固体に働く種々の力よ […]

2017年12月27日 観測技術

惑星探査機

太陽系の惑星や衛星、及び惑星間空間の探査を目的として打ち上げられる探査機。宇宙探査機とも言う。

2017年08月26日 理論

ワインバーグ-サラム理論

電弱統一理論を参照。

2017年08月26日 観測技術

歪曲(収差)

ザイデル収差係数のうち歪曲係数Eがゼロでない場合に現れる収差。像の位置がガウス像点から変移することによる。物平面の碁盤の目のような格子配列が像平面に射影されるとき、E>0のときは樽型に、E<0ときは糸巻き型に変形する。

2017年08月26日 人名

ワイツゼッカー

カール・フリードリッヒ・フォン・ワイツゼッカー(Carl Friedrich von Weizsäcker; 1912-2007)はドイツの物理学者、天文学者、哲学者。星内部での原子核反応を解明し、太陽系の起源も研究した […]

2017年08月26日 観測天文学

和周波レーザー

非線形光学結晶を用いて2つのレーザー光を混合し、それぞれの周波数の和にあたる短波長のレーザーを発生させるもの。すばる望遠鏡ではレーザーガイド星生成のためのナトリウムD線(波長589 nm)のレーザーを、波長1064 nm […]

2017年08月26日 理論

ワームホール

違う宇宙、あるいは一つの宇宙の別の事象を結ぶ時空の抜け道のこと。代表的な例としては極大シュバルツシルト解におけるアインシュタイン-ローゼンの橋がある。これは漸近的に平坦なアインシュタイン方程式の厳密解を極大に拡大した時空 […]

2017年08月26日 銀河・銀河団

矮小銀河

サイズと質量が小さな銀河の総称。一般にUBV測光のBバンドでの絶対等級が-18等程度より暗いものをいう。 表面輝度も巨大銀河に比べて暗い。矮小銀河は、矮小楕円銀河(記号dE)、矮小楕円体銀河(記号dSph)、矮小不規則銀 […]

2017年08月26日 銀河・銀河団

ワープ

たわみ(銀河円盤の)を参照。

2017年08月26日 恒星

矮新星

新星爆発より小規模な爆発現象を繰り返す激変星。増光幅が2から5等の爆発を10日から数100日程度の間隔で繰り返す。爆発機構は新星とは異なり、降着円盤の状態変化による。降着円盤は、低温で水素があまり電離しておらず粘性が弱く […]

2017年08月26日 観測天文学

矮星

光度階級ではVに分類される光度の低い星のことで、主系列星に相当する(英語名称の最後の star は省略されることが多い)。

2017年08月26日 恒星

惑星状星雲

中小質量星が進化の結果赤色巨星となりその最終段階で噴き出した外層が、高温の中心星からの紫外線で電離されて光って見えるもの。この名前の由来は、小さな望遠鏡を使って肉眼で観測していた頃に惑星のように見えていたことの名残であり […]

2017年08月26日 太陽系

惑星大気

惑星周囲に重力で引きつけられている気体を大気と呼ぶ。気体成分が存在しても、天体質量が小さく重力が小さい場合、もしくは高温の場合は大気の保持は難しい。地球型惑星では、金星、地球、火星に顕著な大気が存在する。 金星、火星の大 […]

2017年08月26日 太陽系

惑星

一般には、恒星を周回する天体のうち、内部の核融合反応によるエネルギー放出のない天体を惑星と呼ぶ。ここでは太陽系内の惑星について述べる。太陽以外の恒星の周りを回る惑星については太陽系外惑星を参照されたい。 天球上でお互いの […]

2017年08月26日 太陽系

惑星間空間

太陽系の惑星間にある空間のこと。太陽風の勢力圏である太陽圏内の空間を意味する。

2017年08月26日 太陽系

惑星間空間擾乱

太陽でフレアやコロナ質量放出(CME)が発生する際に惑星間空間中に生じる擾乱。この擾乱は太陽コロナから放出されたプラズマ塊であるCMEが惑星間空間内を高速で移動していくもので、惑星間を伝播する過程で太陽風と相互作用して衝 […]

2017年08月26日 太陽系

惑星間塵

惑星間ダストを参照。

2017年08月26日 太陽系

惑星間ダスト

太陽系空間には、さまざまな大きさのダスト(塵)粒子が存在していて、総称して惑星間ダスト(惑星間塵)と呼ぶ。主な起源は小惑星と彗星であり、地球大気に突入した大きな粒子は流星として観測され、分光観測から構成成分が議論できる。 […]


Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs775774/astro-dic.jp/public_html/wp-content/themes/astro-dic2023/archive.php on line 33

関連画像

画像をクリックすると拡大されます