天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

可干渉性

 

よみ方

かかんしょうせい

英 語

coherence

説 明

2つ以上の波動が同一地点に同時に到達する場合に、それらの間で干渉現象が見られる場合、これらの波の間には可干渉性があるという。単に干渉性という場合もある。英語のコヒーレンスをそのまま用いることも多い。定量的には、周波数ないし時間領域での波の相関の程度をす指標であり、2つの時系列信号に対して可干渉性 $\mathrm{coh}\,(\nu)$ は以下の式で定義される。

$$\mathrm{coh}(\nu) \equiv \frac{|S_{12}(\nu)|}{\sqrt{S_{11}(\nu)S_{22}(\nu)}}$$

ここで、$S_{11}(\nu)$$S_{22}(\nu)$ はそれぞれの信号の自己相関関数のスペクトル、$S_{12}(\nu)$ は相互相関関数のスペクトルである。なお、この2乗である $ \mathrm{coh}^2(\nu) $ を可干渉性の値とする場合もある。上式からわかるように、この $\mathrm{coh}(\nu) $ は正規化されており、$0\leq \mathrm{coh}(\nu) \leq 1$ を満たす。$\mathrm{coh}(\nu) =1$ は、2信号が振幅以外が完全に一致していることを示す。一方、信号1、2間の相対位相が一定でない場合には、$ \mathrm{coh}(\nu) $ は1未満となる。
なお、空間的に変化する2つの信号に対しても、上と同様の可干渉性を空間周波数領域で定義することができる。

2023年04月09日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます