天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

ウィルソン

 

よみ方

うぃるそん

英 語

Wilson, Robert

説 明

ロバート・W・ウィルソン(Robert W. Wilson; 1936-  )は、アメリカの天文学者、物理学者。テキサス州ヒューストン生まれ。1957年ライス大学を卒業、カリフォルニア工科大学へ進み、ジョン・ボルトンのもとで天の川の電波地図作りを手掛け、1962年に博士号を取得、1963年からニュージャージー州ホルムデルのベル研究所に所属した。そこでペンジアス(A.Penzias)とともに、高性能電波アンテナの開発研究を行なっている最中に、宇宙マイクロ波背景放射である電波ノイズを観測した。これはビッグバン宇宙論を実証する重要な発見だった。1970年にはチームを率いて、リオン星雲などに含まれる一酸化炭素(CO)の回転スペクトル線を初めて検出している。

ペンジアスとウィルソンは1977年、全米科学アカデミーのヘンリー・ドレイパー・メダルを受賞、1978年にノーベル物理学賞を受賞した(ノーベル賞参照)。1994年までベル研究所に残り、ケンブリッジのハーバード・スミソニアン天体物理学センターの上級科学者に任命されている。
参考:https://www.nobelprize.org/prizes/physics/1978/wilson/biographical/

2025年06月03日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    ロバート・W・ウィルソン
    出典:ノーベル財団アーカイブ (https://www.nobelprize.org/prizes/physics/1978/wilson/)
    宇宙マイクロ波背景放射(CMB)を発見したホルムデルの15-mホーンアンテナに立つペンジアスとウィルソン。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Arno_Allan_Penzias