ザイデル収差
よみ方
ざいでるしゅうさ
英 語
Seidel aberrations
説 明
レンズや鏡の形状により生じる光学収差には数学的な考察から、球面収差、コマ収差、非点収差、像面湾曲、歪曲という5つの基本的なパターンがあることが1857年のザイデル(L. von Seidel)の研究で示された。波面収差 を瞳座標
と入射角
で多項式展開すると、3次までの展開式は
となる。この5つの項をザイデルの五収差と呼ぶ。,
,
,
,
をそれぞれ球面収差係数、コマ収差係数、非点収差係数、像面湾曲係数、歪曲係数と呼ぶ。
2018年12月05日更新
この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。
受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。