スケール長 よみ方 すけーるちょう 英 語 scale length 説 明 物理系の大きさを特徴付ける長さ。 空間的に分布する媒質の密度が中心からほぼ滑らかに減少する場合には、密度が中心の値の1/eになる長さを一般にスケール長と呼ぶ。渦巻銀河の銀河円盤の大きさを表す場合には、円盤の表面輝度分布を指数法則で近似するとき、表面輝度が中心の値の1/eになる半径がスケール長である。ここでe = 2.718….は自然対数の底。 この用語を見た方はこんな用語も見ています:表面輝度 2018年03月09日更新 初期質量関数 ひとつ前に戻る 地心視差