天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3300語以上収録。随時追加・更新中!専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

ヨーロッパ南天天文台

高

よみ方

よーろっぱなんてんてんもんだい

英 語

European Southern Observatory(ESO)

説 明

南天の観測を目指して1962年に欧州の5か国で発足した国際天文台。通称はESO(イーソー)。2021年時点では、オーストリア、ベルギー、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリー、オランダ、ポーランド、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリスの16ヵ国が加盟しており、望遠鏡が設置されているチリがパートナーとなっている。本部はミュンヘン郊外のガルヒンにある。
1966年に南米チリのアンデス高原のラシヤ山(標高2400 m)に天文台を開設し、口径3.6 mの望遠鏡など10台以上を1980年代までに建設した。その後、さらに北部にあるパラナル山(標高2600 m)に8 mの望遠鏡4台からなるVLTを建設した。2003年からは、日米欧の国際共同事業としてアタカマ高地(標高5000 m)に64台の電波望遠鏡からなる電波干渉計アルマ望遠鏡を建設。さらに2020年代の完成を目指して口径39 mの超大型望遠鏡E-ELTの建設を進めている。
ホームページ:http://www.eso.org/public/

2021年08月29日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    ガルヒンのESO本部
    https://www.eso.org/public/images/potw1840a/
    ラシーヤ天文台の3.6m望遠鏡と新技術望遠鏡NTT(ESO/C.Madsen)
    http://www.eso.org/public/images/ntt-eso-3pointsix/
    パラナル天文台の4基の8.1望遠鏡VLT(ESO/H.H.Heyer)
    http://www.eso.org/public/images/esopia00079sites/

    アタカマ高原のミリ波サブミリ波ALMA干渉計(ALMA (ESO/NAOJ/NRAO))
    http://www.eso.org/public/images/alma-eight_close/
    次世代超大型望遠鏡E-ELTの完成予想図(Swinburne Astronomy Productions/ESO

    http://www.eso.org/public/images/eely_wcar_potw/