天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

星間減光

高

よみ方

せいかんげんこう

英 語

interstellar extinction

説 明

一定方向に伝搬する電磁波が物質による吸収や散乱を受け、前方に到達する電磁波のエネルギー総量が減少することを減光と呼ぶ。
星間空間を伝搬する波長\lambdaの電磁波が、星間空間に存在している物質によりさえぎられて弱められることを星間減光と呼び、その指標を通常A(\lambda)と表す。
単位は等級である。星などの光源から発せられた波長\lambdaの光が、\Delta m等級だけ暗くなる(等級は増す)場合に、星間減光量をA(\lambda)=\Delta mと定義する。
星間減光に最も寄与している物質は星間ダストと呼ばれる微粒子である。星間減光曲線も参照。

2018年04月12日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像