天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3000語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。

New

4

2017年08月26日 観測天文学

4000Åブレイク

星や銀河のスペクトルに見られる、4000Å付近を境に長波長側から短波長側への急激なスペクトルの落ち込み(ブレイク)のことをいう。主に銀河のスペクトル(多数の星のスペクトルが合成されたもの)に対して用いる。HK線と呼ばれる […]

2017年08月26日 太陽系

4大衛星(木星の)

ガリレオ衛星を参照。

2017年08月26日 理論

四つの力

素粒子(基本粒子)はクォークとレプトンからなる。素粒子間に働く相互作用には強い力、弱い力、電磁気力および重力の4種類があり、これを四つの力という。 それぞれ、8種のグルーオン、3種のウィークボソン(重いボース粒子)、光子 […]

2017年08月26日 太陽

Ⅳ型バースト

電波バースト(太陽の)を参照。


Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs775774/astro-dic.jp/public_html/wp-content/themes/astro-dic2023/archive.php on line 33

関連画像