天文学辞典 :ASJ glossary of astronomy | 天文、宇宙、天体に関する用語を3200語以上収録。専門家がわかりやすく解説します。(すべて無料)

New

プトレマイオス

高

よみ方

ぷとれまいおす

英 語

Ptolemaeus, Claudius

説 明

プトレマイオス(Ptolemaeus;c.90 – 168)は古代ギリシアの天文学者・地理学者。英語ではトレミー(Ptolemy)とも呼ばれる。天動説に基づいた著書、『アルマゲスト』は永く天文学の権威として読まれた。エジプトのアレクサンドリアに国立研究所のムセイオンがあり、そこで三角法などの幾何学を応用し地球中心説(天動説)の総合体系をつくった。

惑星順行逆行などの見え方は、中心が地球とは少しずれた導円(離心円)と、導円の上に中心のある周転円を組み合わせて説明した。周転円の半径などは観測に合うように決めた。惑星の運動をよりよく表現するために、導円の中心に対して地球と対称な位置にエカントと名づけた仮想的な回転中心を導入した。地球が不動であることは物理学的考察によって主張している。アリストテレスの天球論と組み合わされてプトレマイオス-アリストテレス体系と呼ばれた。他の著作に、占星術をまとめた『テトラビブロス』、また経緯度線入りのプトレマイオス世界地図がある。

『アルマゲスト(Almagest)』は『天文学大全』とも訳されるが、本来の書名はギリシャ語で『Μαθηματικὴ Σύνταξις』(Mathematike Syntaxis:数学全書)である。通称として『Ἡ Μεγάλη Σύνταξις』(He Megale Syntaxis:大全書)が用いられており、アラビア語に翻訳された際に付いた定冠詞Alがそのまま残り、Syntaxisが省略されて『Almagest』(The-greatest:最大)になった。

 

参考:https://mathshistory.st-andrews.ac.uk/Biographies/Ptolemy/

https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/A5A2A5EBA5DEA5B2A5B9A5C8.html

 

2024年03月20日更新

この用語の改善に向けてご意見をお寄せください。

受信確認メール以外、個別のお返事は原則いたしませんのでご了解ください。

    関連画像

    画像をクリックすると拡大されます

    プトレマイオス
    パリで出版されたVrais portraits et vies des hommes illustrésに描かれたプトレマイオスの想像画(アンドレ・テヴェ作:1584年)。
    This reproduction is taken from Popular Science Monthly Volume 78, April, 1911, page 316
    『アルマゲストの最初のページ』(1515年ラテン語版)
    https://en.wikipedia.org/wiki/Almagest の図より作成。
    出典:縣秀彦著、岡村定矩監修『ビジュアル天文学史』
    『アルマゲスト』の各巻の概要
    出典:縣秀彦著、岡村定矩監修『ビジュアル天文学史』
    プトレマイオスによる惑星運動のモデル
    出典:縣秀彦著、岡村定矩監修『ビジュアル天文学史』
    ペトルス・アピアヌスの Cosmographia(1539年)に描かれている地球中心の宇宙。1番目に月、4番目に太陽が描かれている。(プトレマイオスの体系と正確に同一ではない)
    https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ptolemaicsystem-small.png